2019年01月13日
お久しぶりです♫
お久しぶりです。
色々忙しくしていてなかなか更新できず・・・。
下の子がいて暴れ盛りなのもあり、キャンプも年に3〜4回くらいになってしまっているのでなかなか更新がなくすいませんでした^^;
最近はドライフラワーにハマってリースなどを作って販売などもしています^^


相変わらず何かをやっていないとダメなタイプ!
完全にやり散らかしている感もありますが、ちょこちょこ更新したいと思っているので
また遊びに来てくださいね^^
HP(ファミリーフォト撮影、DIY/ドライフラワー作家など)
https://acostudio.tokyo
ドライフラワーリース 【THINGS BOTANICAL】
https://acostudio.tokyo/things-botanical/
フラワーリースメインのインスタ
https://www.instagram.com/aco_yossi/
お仕事関連のツイッター
@aco_yossi
ほんと色々やってて自分でも笑えてきた・・・w
色々忙しくしていてなかなか更新できず・・・。
下の子がいて暴れ盛りなのもあり、キャンプも年に3〜4回くらいになってしまっているのでなかなか更新がなくすいませんでした^^;
最近はドライフラワーにハマってリースなどを作って販売などもしています^^


相変わらず何かをやっていないとダメなタイプ!
完全にやり散らかしている感もありますが、ちょこちょこ更新したいと思っているので
また遊びに来てくださいね^^
HP(ファミリーフォト撮影、DIY/ドライフラワー作家など)
https://acostudio.tokyo
ドライフラワーリース 【THINGS BOTANICAL】
https://acostudio.tokyo/things-botanical/
フラワーリースメインのインスタ
https://www.instagram.com/aco_yossi/
お仕事関連のツイッター
@aco_yossi
ほんと色々やってて自分でも笑えてきた・・・w
2018年07月29日
女性向けの企画を監修しました♪
先日、女性向け旅ポータルサイトを運営している旅色プラスさんで、女性向けのキャンプ系DIY企画を監修させていただきました^^
旅色プラスさんは旅行がメインのポータルサイトですが、アウトドアやDIYブームは独身女性にも波及しているんですね〜!
旅色プラスさんのサイト
女性向けに可愛くサイトをデコレーションする「アレ」や、キャンプでDIYをしている人なら一度は作ったことがあるであろう「アレ」などを作らせていただきました^^
まだ公開前なので「アレ」ですいませんw
また公開されたらこちらでもシェアさせていただきますね^^
こういうのを読んで、またキャンプに興味を持つ世代の方が増えたらイチキャンプファンとして嬉しいなあと思います。
三鷹市のDIYSTOREさんで撮影しましたが、すっごくおしゃれでかなりよかったです。
個人的にも通う予定です・・・!DIY熱メラメラ!!
やっぱり本格的なDIYの機材って個人で全部揃えるわけに行かないので、こういったスペースを利用させてもらうのが賢いなあと思いました。
DIYSTORE三鷹さんでは、親切な店員さんがプロの視点からアドバイスをくれるので、すごくいいですよ!
普段はリフォームをしている会社さんなので、すご〜く経験豊富です。
DIYSTORE三鷹さんのサイト
時代は動画撮影ですね〜!インスタなどでみる真上からの動画って、こうやって撮影するんだ〜と色々まじまじとみちゃいました。
撮影も和気あいあいとしていてとても楽しかったです。
■SNSやってます。フォローしてね♪■
instagram→■
note→■
旅色プラスさんは旅行がメインのポータルサイトですが、アウトドアやDIYブームは独身女性にも波及しているんですね〜!
旅色プラスさんのサイト
女性向けに可愛くサイトをデコレーションする「アレ」や、キャンプでDIYをしている人なら一度は作ったことがあるであろう「アレ」などを作らせていただきました^^
まだ公開前なので「アレ」ですいませんw
また公開されたらこちらでもシェアさせていただきますね^^
こういうのを読んで、またキャンプに興味を持つ世代の方が増えたらイチキャンプファンとして嬉しいなあと思います。
三鷹市のDIYSTOREさんで撮影しましたが、すっごくおしゃれでかなりよかったです。
個人的にも通う予定です・・・!DIY熱メラメラ!!
やっぱり本格的なDIYの機材って個人で全部揃えるわけに行かないので、こういったスペースを利用させてもらうのが賢いなあと思いました。
DIYSTORE三鷹さんでは、親切な店員さんがプロの視点からアドバイスをくれるので、すごくいいですよ!
普段はリフォームをしている会社さんなので、すご〜く経験豊富です。
DIYSTORE三鷹さんのサイト
時代は動画撮影ですね〜!インスタなどでみる真上からの動画って、こうやって撮影するんだ〜と色々まじまじとみちゃいました。
撮影も和気あいあいとしていてとても楽しかったです。
■SNSやってます。フォローしてね♪■
instagram→■
note→■
2018年07月24日
暑さのレベルが違う・・・
最近暑いですね・・・
先日の青木湖が懐かしいです。まあ私は湖水浴できてないんですけども。
でもやっぱり青木湖は涼しかった気がします。東京は暑い〜〜!
キャンプで食べる朝ごはんは最高。
こういうの見るとキャンプに行きたくなっちゃうんだよなあ・・・

やっぱり暑い時期は涼しい場所に行くのが一番ですね!
そういえば、先日友人からこんな面白いキャンプ場を教えてもらいました。
amanayu campさんです。
なんと山梨県で山を一つ買って、IGでキャンプ場を作る工程を公開しながら、ご自分でほぼ全てのキャンプ場整備をしているんだとか。
もうキャンプ愛もここまで行くとすごいですね、いや、でも気持ちはわかる・・・。
すごいキャンプ愛だな〜と思います。
先日プレオープンしたようなので、私もいつか行って見たいな〜なんて思いつつ。
やっぱりキャンプも1回1回を大事にして、一度にできれば2泊したりして、観光もしたいな〜と思っています。
というのも、最近は一緒にキャンプを始めた友人たちの子供がだんだん大きくなってきて、中学生まであと何年・・・なんて感じになってきちゃって。
中学校になると部活が始まったりして、ファミリーキャンプは節目の年になりますよね。
(我が家の長女はまだ1年生ですけど)
そういうことを考えると、「あと何回できるかね〜」なんてことばっかり考えちゃって
1回1回をしっかり計画して、それまでできなかった体験のあるキャンプにしたいな、と思うんです。
は〜、子供の成長って、早いですね。
■SNSやってます。フォローしてね♪■
instagram→■
note→■
先日の青木湖が懐かしいです。まあ私は湖水浴できてないんですけども。
でもやっぱり青木湖は涼しかった気がします。東京は暑い〜〜!
キャンプで食べる朝ごはんは最高。
こういうの見るとキャンプに行きたくなっちゃうんだよなあ・・・
やっぱり暑い時期は涼しい場所に行くのが一番ですね!
そういえば、先日友人からこんな面白いキャンプ場を教えてもらいました。
amanayu campさんです。
なんと山梨県で山を一つ買って、IGでキャンプ場を作る工程を公開しながら、ご自分でほぼ全てのキャンプ場整備をしているんだとか。
もうキャンプ愛もここまで行くとすごいですね、いや、でも気持ちはわかる・・・。
すごいキャンプ愛だな〜と思います。
先日プレオープンしたようなので、私もいつか行って見たいな〜なんて思いつつ。
やっぱりキャンプも1回1回を大事にして、一度にできれば2泊したりして、観光もしたいな〜と思っています。
というのも、最近は一緒にキャンプを始めた友人たちの子供がだんだん大きくなってきて、中学生まであと何年・・・なんて感じになってきちゃって。
中学校になると部活が始まったりして、ファミリーキャンプは節目の年になりますよね。
(我が家の長女はまだ1年生ですけど)
そういうことを考えると、「あと何回できるかね〜」なんてことばっかり考えちゃって
1回1回をしっかり計画して、それまでできなかった体験のあるキャンプにしたいな、と思うんです。
は〜、子供の成長って、早いですね。
■SNSやってます。フォローしてね♪■
instagram→■
note→■
2018年07月20日
我が家のテントまとめ
そういえば、我が家のテント、タープ類、なんだかんだいつの間にか増えていました。

・SNOWPEAK トルテュライト
・SNOWPEAK ランドステーションLプラス
・SNOWPEAK ヘキサM
・ノースイーグル 300
・モンベル レラドーム
・CAMPANDA(赤)
・GRANDE studio mini
・自作の白、赤タープ2種
持っている人は何十個と持っている世界なので、「持ちすぎ」とは思わないんですけど(病気w)
でもなんだかんだ、愛用しているトルテュライトは廃盤になっちゃったし、ランステLプラスもそもそも廃盤商品だし
廃盤キャンパーになっちゃったなあ〜〜〜
とか。
でも色々使った結果、なんだかんだスノピっていいな、というところに戻ってきてるんですよね。
廃盤商品でも修理対応がしっかりしているから安心だし
夏につかうためのテント、もう一つ欲しいので色々検討しているんですけど(レラドーム買ったんだけど)
アメニティドームに似たエントリーモデルが出ていたんですね!
SNOWPEAK ヴォールト
こちらトンネル型テントで、アメニティドームと同じくエントリーモデル。
インナーもアメドより少し小さいくらいなら結構広いだろうし、ちょうどいいなあ〜
しかも色が赤の差し色のみだから、いま持っているレトロなヘキサMとの相性もいいし
欲を言えば、インナー部分が立てる高さなら完璧なんだけどね、というところ。
低いのは風の抵抗を減らすためなのはわかっているんですけどね。
まあ今年はトルテュかランステということでいいんですけど、このライン出してくれないかな〜〜!
そしたら、買うんだけどな〜!
しばらくテント欲しい病ですねw
■SNSやってます。フォローしてね♪■
instagram→■
note→■
・SNOWPEAK トルテュライト
・SNOWPEAK ランドステーションLプラス
・SNOWPEAK ヘキサM
・ノースイーグル 300
・モンベル レラドーム
・CAMPANDA(赤)
・GRANDE studio mini
・自作の白、赤タープ2種
持っている人は何十個と持っている世界なので、「持ちすぎ」とは思わないんですけど(病気w)
でもなんだかんだ、愛用しているトルテュライトは廃盤になっちゃったし、ランステLプラスもそもそも廃盤商品だし
廃盤キャンパーになっちゃったなあ〜〜〜
とか。
でも色々使った結果、なんだかんだスノピっていいな、というところに戻ってきてるんですよね。
廃盤商品でも修理対応がしっかりしているから安心だし
夏につかうためのテント、もう一つ欲しいので色々検討しているんですけど(レラドーム買ったんだけど)
アメニティドームに似たエントリーモデルが出ていたんですね!
SNOWPEAK ヴォールト
こちらトンネル型テントで、アメニティドームと同じくエントリーモデル。
インナーもアメドより少し小さいくらいなら結構広いだろうし、ちょうどいいなあ〜
しかも色が赤の差し色のみだから、いま持っているレトロなヘキサMとの相性もいいし
欲を言えば、インナー部分が立てる高さなら完璧なんだけどね、というところ。
低いのは風の抵抗を減らすためなのはわかっているんですけどね。
まあ今年はトルテュかランステということでいいんですけど、このライン出してくれないかな〜〜!
そしたら、買うんだけどな〜!
しばらくテント欲しい病ですねw
■SNSやってます。フォローしてね♪■
instagram→■
note→■
2018年07月19日
青木湖キャンプ3
青木湖ではランステを宴会幕に出しました^^

(サイトごちゃごちゃですけどw)
やっぱりすごく良かったです、ランステ。
この広さはやっぱりランステならではだなあ〜と。
まあ、本当に大きいので張れる場所はかなり限られちゃいますけどね・・・
区画サイトとかならまず無理・・・かな・・・^^;
上手いこと中に入るインナーがあればいいんですが、これがなかなか。
なんとか工夫できないかな、と話しているところです。
このカラー、すごく映えるなあと思います。
緑との相性もいいし。

やっぱりスノーピーク、好きだな、と思った今回のキャンプでした。
すごくいい幕ですしね!
次回は8月に海キャンプの予定です。
また色々妄想中^^楽しみ!
やっぱりキャンプは最高ですね!
■SNSフォローしてね♪■
instagram→■
note→■

(サイトごちゃごちゃですけどw)
やっぱりすごく良かったです、ランステ。
この広さはやっぱりランステならではだなあ〜と。
まあ、本当に大きいので張れる場所はかなり限られちゃいますけどね・・・
区画サイトとかならまず無理・・・かな・・・^^;
上手いこと中に入るインナーがあればいいんですが、これがなかなか。
なんとか工夫できないかな、と話しているところです。
このカラー、すごく映えるなあと思います。
緑との相性もいいし。

やっぱりスノーピーク、好きだな、と思った今回のキャンプでした。
すごくいい幕ですしね!
次回は8月に海キャンプの予定です。
また色々妄想中^^楽しみ!
やっぱりキャンプは最高ですね!
■SNSフォローしてね♪■
instagram→■
note→■
2018年07月18日
青木湖でキャンプ2
今回は、寝る用にモンベルのレラドームを初出し!

結論:狭かった\(^o^)/
山岳用テントなので、軽いしコンパクトですけど、寝相が悪い子供2人と4人で使うと、4人用でもきつい・・・(汗)
一応4人用となっていますが、ファミリー向け4人用ではちょっと厳しいかなと思いました。
トルテュライトの3/4くらいのサイズで、この1/4が結構死活問題^^;
山岳をやる人にはいいと思います。
フルメッシュだから涼しいし、何より軽くてコンパクト、簡単設営。
でもファミリーで使うなら、一人っ子の3人家族向けかな、と思います。
色も緑だけど思ったより可愛い緑でした。
モンベルレラドーム
明日はまたレポの続きを書きます^o^v
フォローしてね^^
instagram→■
note→■

結論:狭かった\(^o^)/
山岳用テントなので、軽いしコンパクトですけど、寝相が悪い子供2人と4人で使うと、4人用でもきつい・・・(汗)
一応4人用となっていますが、ファミリー向け4人用ではちょっと厳しいかなと思いました。
トルテュライトの3/4くらいのサイズで、この1/4が結構死活問題^^;
山岳をやる人にはいいと思います。
フルメッシュだから涼しいし、何より軽くてコンパクト、簡単設営。
でもファミリーで使うなら、一人っ子の3人家族向けかな、と思います。
色も緑だけど思ったより可愛い緑でした。
モンベルレラドーム
明日はまたレポの続きを書きます^o^v
フォローしてね^^
instagram→■
note→■
2018年07月17日
青木湖キャンプ1 20180714
行ってきました、青木湖!

天気も最高で、満天の星空、もうこんな最高なコンディションある?というくらいに恵まれた3日間でした^^
まだまだ子供が手がかかる盛りなので、カメラを持ち出す機会が限られており写真も少なめですが、久しぶりにyummyなレポを。
今回はガパオライスを作りました。
味付けは子供達が食べられるように甘めに工夫。でもナンプラーもしっかり入っています^^
自家製バジルを添えて。
アジアご飯ってやっぱり暑い時に食べると美味しい!

GOMUっちの実家のの自家製(といってもプロの農家)高級トマト!
赤く熟しすぎる前の身がしっかりとした、でもあまさも完璧なトマト界のエリートでした。一箱持ってきてくれたので、子供も大人もたっぷり食べられましたよ^^GOMUっちありがとう!
ちなみに市場販売価格は一箱(10個入りくらい?)5,000円くらい?という噂も。
高級フルーツ並みのお値段・・・
というか、こういうのを普段から食べているってほんと贅沢なことだよなあ。。。。

他にも色々みんなで作って持ち寄ったのですが、写真残らず^^;
でもやっぱり何よりみんなでテーブルを囲んで食べることが美味しいってことかのかなと^^
キャンプレポはまた明日続きを書きますので、お楽しみに〜〜♪

天気も最高で、満天の星空、もうこんな最高なコンディションある?というくらいに恵まれた3日間でした^^
まだまだ子供が手がかかる盛りなので、カメラを持ち出す機会が限られており写真も少なめですが、久しぶりにyummyなレポを。
今回はガパオライスを作りました。
味付けは子供達が食べられるように甘めに工夫。でもナンプラーもしっかり入っています^^
自家製バジルを添えて。
アジアご飯ってやっぱり暑い時に食べると美味しい!

GOMUっちの実家のの自家製(といってもプロの農家)高級トマト!
赤く熟しすぎる前の身がしっかりとした、でもあまさも完璧なトマト界のエリートでした。一箱持ってきてくれたので、子供も大人もたっぷり食べられましたよ^^GOMUっちありがとう!
ちなみに市場販売価格は一箱(10個入りくらい?)5,000円くらい?という噂も。
高級フルーツ並みのお値段・・・
というか、こういうのを普段から食べているってほんと贅沢なことだよなあ。。。。

他にも色々みんなで作って持ち寄ったのですが、写真残らず^^;
でもやっぱり何よりみんなでテーブルを囲んで食べることが美味しいってことかのかなと^^
キャンプレポはまた明日続きを書きますので、お楽しみに〜〜♪
2018年07月13日
テント欲しいな
買ったばかりですけど、やっぱりテントが欲しい!
というか、統一感のあるサイトにしたい。
これいいな〜と思ったら、やっぱり売り切れでした・・・

カーカムス(Kirkhams) Vagabond 4 Anniversary Edition
ナチュラムにも数点入っていたようですが、もちろん売り切れ・・・。
A&Fカントリーの限定品だったようですね。お値段も23万ですけどね・・・。
ただ、なんでもいいんだけどとにかくサイトの統一感が欲しい。
コットンもいいけど、重くて大きいのは今は無理。。。
赤スタイルで統一しちゃてもいいんですけどね〜
この赤タープは自作。

ただ、赤は写真的に厳しい。
赤のタープの日陰は赤っぽくなっちゃって。
白が一番いいんですけど、白はコットンじゃないと安っぽいんですよねえ・・・・><
ということで、ちょっと今色々探し中です。
いや、先日レラドーム買ったんですけどねええ・・・・!!!!
というか、統一感のあるサイトにしたい。
これいいな〜と思ったら、やっぱり売り切れでした・・・
カーカムス(Kirkhams) Vagabond 4 Anniversary Edition
ナチュラムにも数点入っていたようですが、もちろん売り切れ・・・。
A&Fカントリーの限定品だったようですね。お値段も23万ですけどね・・・。
ただ、なんでもいいんだけどとにかくサイトの統一感が欲しい。
コットンもいいけど、重くて大きいのは今は無理。。。
赤スタイルで統一しちゃてもいいんですけどね〜
この赤タープは自作。
ただ、赤は写真的に厳しい。
赤のタープの日陰は赤っぽくなっちゃって。
白が一番いいんですけど、白はコットンじゃないと安っぽいんですよねえ・・・・><
ということで、ちょっと今色々探し中です。
いや、先日レラドーム買ったんですけどねええ・・・・!!!!
2018年07月12日
サイトどうしようかなあ
今週末、宴会幕用ランステとモンベルのレラドームで行く予定なんですが・・・
サイトの統一感を取りようがないw

最後まで迷ったのが、この色!
緑なんですよね・・・しかもガンダムっぽい緑っつうか
まあ緑好きな方もいるんで好みですけど、我が家の他のテントの色と恐ろしく合わないんですよねえ・・・
息子1.5歳がいるのでサイトレイアウトどころではないので別にいいんですが
うう〜んどうしようと行ったところ。
これだったらサーカスTCとかの方がよかったかな?
でもパンダもあるからあれ系のテントは、機能的にかぶるんだよなあ〜〜〜
とか色々考えつつ、頭を抱えていますw
なかなか統一感って難しいですね・・・
サイトの統一感を取りようがないw
最後まで迷ったのが、この色!
緑なんですよね・・・しかもガンダムっぽい緑っつうか
まあ緑好きな方もいるんで好みですけど、我が家の他のテントの色と恐ろしく合わないんですよねえ・・・
息子1.5歳がいるのでサイトレイアウトどころではないので別にいいんですが
うう〜んどうしようと行ったところ。
これだったらサーカスTCとかの方がよかったかな?
でもパンダもあるからあれ系のテントは、機能的にかぶるんだよなあ〜〜〜
とか色々考えつつ、頭を抱えていますw
なかなか統一感って難しいですね・・・
2018年07月11日
アジアご飯
週末の青木湖は、ランステにレラドームかな〜と思っています。
もう夏で2泊だし食材も持たないので、食材はレトルト系以外は現地調達ですかね。
前回行った時は長野だけにお蕎麦なんかが色々あってよかったな〜という思い出。
今回は暑さもあるだろうし、アジアご飯で行こうかな。
以前作ったエビなし生春巻き
エビって意外と子供の好き嫌いがあるんですよね・・・。
でもタンパク質が欲しいので、茹でたササミを挟んでいます。そうじゃないとサラダになっちゃうからねw

あとはガパオライスあたりかな〜
とりあえずライスペーパーとスイートチリソースは調達しておかねば^^
グリーンカレーなんかも良さそうだなあ。
でも、子供がいるとあまりアジアご飯は相性が良くないので、炊き込みご飯、パスタ類は必須・・・。
カップラーメンも持参しますが、結構場所を取るのが難点。
それから湖水浴で体が冷えるであろう子供たちのために、スープ類も持参かな。
あ〜、買い物行かなくちゃ!
もう夏で2泊だし食材も持たないので、食材はレトルト系以外は現地調達ですかね。
前回行った時は長野だけにお蕎麦なんかが色々あってよかったな〜という思い出。
今回は暑さもあるだろうし、アジアご飯で行こうかな。
以前作ったエビなし生春巻き
エビって意外と子供の好き嫌いがあるんですよね・・・。
でもタンパク質が欲しいので、茹でたササミを挟んでいます。そうじゃないとサラダになっちゃうからねw
あとはガパオライスあたりかな〜
とりあえずライスペーパーとスイートチリソースは調達しておかねば^^
グリーンカレーなんかも良さそうだなあ。
でも、子供がいるとあまりアジアご飯は相性が良くないので、炊き込みご飯、パスタ類は必須・・・。
カップラーメンも持参しますが、結構場所を取るのが難点。
それから湖水浴で体が冷えるであろう子供たちのために、スープ類も持参かな。
あ〜、買い物行かなくちゃ!