2018年07月29日
女性向けの企画を監修しました♪
先日、女性向け旅ポータルサイトを運営している旅色プラスさんで、女性向けのキャンプ系DIY企画を監修させていただきました^^
旅色プラスさんは旅行がメインのポータルサイトですが、アウトドアやDIYブームは独身女性にも波及しているんですね〜!
旅色プラスさんのサイト
女性向けに可愛くサイトをデコレーションする「アレ」や、キャンプでDIYをしている人なら一度は作ったことがあるであろう「アレ」などを作らせていただきました^^
まだ公開前なので「アレ」ですいませんw
また公開されたらこちらでもシェアさせていただきますね^^
こういうのを読んで、またキャンプに興味を持つ世代の方が増えたらイチキャンプファンとして嬉しいなあと思います。
三鷹市のDIYSTOREさんで撮影しましたが、すっごくおしゃれでかなりよかったです。
個人的にも通う予定です・・・!DIY熱メラメラ!!
やっぱり本格的なDIYの機材って個人で全部揃えるわけに行かないので、こういったスペースを利用させてもらうのが賢いなあと思いました。
DIYSTORE三鷹さんでは、親切な店員さんがプロの視点からアドバイスをくれるので、すごくいいですよ!
普段はリフォームをしている会社さんなので、すご〜く経験豊富です。
DIYSTORE三鷹さんのサイト
時代は動画撮影ですね〜!インスタなどでみる真上からの動画って、こうやって撮影するんだ〜と色々まじまじとみちゃいました。
撮影も和気あいあいとしていてとても楽しかったです。
■SNSやってます。フォローしてね♪■
instagram→■
note→■
旅色プラスさんは旅行がメインのポータルサイトですが、アウトドアやDIYブームは独身女性にも波及しているんですね〜!
旅色プラスさんのサイト
女性向けに可愛くサイトをデコレーションする「アレ」や、キャンプでDIYをしている人なら一度は作ったことがあるであろう「アレ」などを作らせていただきました^^
まだ公開前なので「アレ」ですいませんw
また公開されたらこちらでもシェアさせていただきますね^^
こういうのを読んで、またキャンプに興味を持つ世代の方が増えたらイチキャンプファンとして嬉しいなあと思います。
三鷹市のDIYSTOREさんで撮影しましたが、すっごくおしゃれでかなりよかったです。
個人的にも通う予定です・・・!DIY熱メラメラ!!
やっぱり本格的なDIYの機材って個人で全部揃えるわけに行かないので、こういったスペースを利用させてもらうのが賢いなあと思いました。
DIYSTORE三鷹さんでは、親切な店員さんがプロの視点からアドバイスをくれるので、すごくいいですよ!
普段はリフォームをしている会社さんなので、すご〜く経験豊富です。
DIYSTORE三鷹さんのサイト
時代は動画撮影ですね〜!インスタなどでみる真上からの動画って、こうやって撮影するんだ〜と色々まじまじとみちゃいました。
撮影も和気あいあいとしていてとても楽しかったです。
■SNSやってます。フォローしてね♪■
instagram→■
note→■
2018年07月20日
我が家のテントまとめ
そういえば、我が家のテント、タープ類、なんだかんだいつの間にか増えていました。

・SNOWPEAK トルテュライト
・SNOWPEAK ランドステーションLプラス
・SNOWPEAK ヘキサM
・ノースイーグル 300
・モンベル レラドーム
・CAMPANDA(赤)
・GRANDE studio mini
・自作の白、赤タープ2種
持っている人は何十個と持っている世界なので、「持ちすぎ」とは思わないんですけど(病気w)
でもなんだかんだ、愛用しているトルテュライトは廃盤になっちゃったし、ランステLプラスもそもそも廃盤商品だし
廃盤キャンパーになっちゃったなあ〜〜〜
とか。
でも色々使った結果、なんだかんだスノピっていいな、というところに戻ってきてるんですよね。
廃盤商品でも修理対応がしっかりしているから安心だし
夏につかうためのテント、もう一つ欲しいので色々検討しているんですけど(レラドーム買ったんだけど)
アメニティドームに似たエントリーモデルが出ていたんですね!
SNOWPEAK ヴォールト
こちらトンネル型テントで、アメニティドームと同じくエントリーモデル。
インナーもアメドより少し小さいくらいなら結構広いだろうし、ちょうどいいなあ〜
しかも色が赤の差し色のみだから、いま持っているレトロなヘキサMとの相性もいいし
欲を言えば、インナー部分が立てる高さなら完璧なんだけどね、というところ。
低いのは風の抵抗を減らすためなのはわかっているんですけどね。
まあ今年はトルテュかランステということでいいんですけど、このライン出してくれないかな〜〜!
そしたら、買うんだけどな〜!
しばらくテント欲しい病ですねw
■SNSやってます。フォローしてね♪■
instagram→■
note→■
・SNOWPEAK トルテュライト
・SNOWPEAK ランドステーションLプラス
・SNOWPEAK ヘキサM
・ノースイーグル 300
・モンベル レラドーム
・CAMPANDA(赤)
・GRANDE studio mini
・自作の白、赤タープ2種
持っている人は何十個と持っている世界なので、「持ちすぎ」とは思わないんですけど(病気w)
でもなんだかんだ、愛用しているトルテュライトは廃盤になっちゃったし、ランステLプラスもそもそも廃盤商品だし
廃盤キャンパーになっちゃったなあ〜〜〜
とか。
でも色々使った結果、なんだかんだスノピっていいな、というところに戻ってきてるんですよね。
廃盤商品でも修理対応がしっかりしているから安心だし
夏につかうためのテント、もう一つ欲しいので色々検討しているんですけど(レラドーム買ったんだけど)
アメニティドームに似たエントリーモデルが出ていたんですね!
SNOWPEAK ヴォールト
こちらトンネル型テントで、アメニティドームと同じくエントリーモデル。
インナーもアメドより少し小さいくらいなら結構広いだろうし、ちょうどいいなあ〜
しかも色が赤の差し色のみだから、いま持っているレトロなヘキサMとの相性もいいし
欲を言えば、インナー部分が立てる高さなら完璧なんだけどね、というところ。
低いのは風の抵抗を減らすためなのはわかっているんですけどね。
まあ今年はトルテュかランステということでいいんですけど、このライン出してくれないかな〜〜!
そしたら、買うんだけどな〜!
しばらくテント欲しい病ですねw
■SNSやってます。フォローしてね♪■
instagram→■
note→■
2018年06月30日
レラドーム
モンベルのレラドーム、どどきました^^

まだ開封できてません^^;
でも、実物は見てきているので大満足。

中がフルメッシュになっていて、夏場にぴったりのコンパクトなテントなんです^^
これは神!
今年は実は海キャンプも予定しています!
天気次第だけど・・・!
とはいえ、車で行こうという話になっているので結局トルテュライトな気もしますが^^;
そして今月はいつもの仲間と青木湖キャンプ。
楽しみだな〜^^
梅雨明けしましたね!皆様も良いアウトドアライフを!
-----------
「note」
というサイトにアウトドア飯というテーマでレシピを書いています。
こちらはキャンプに行きたくなる布教用なので、コラムやエピソードなどの小話もありますよ♪
こちらです➡アウトドア飯

まだ開封できてません^^;
でも、実物は見てきているので大満足。

中がフルメッシュになっていて、夏場にぴったりのコンパクトなテントなんです^^
これは神!
今年は実は海キャンプも予定しています!
天気次第だけど・・・!
とはいえ、車で行こうという話になっているので結局トルテュライトな気もしますが^^;
そして今月はいつもの仲間と青木湖キャンプ。
楽しみだな〜^^
梅雨明けしましたね!皆様も良いアウトドアライフを!
-----------
「note」
というサイトにアウトドア飯というテーマでレシピを書いています。
こちらはキャンプに行きたくなる布教用なので、コラムやエピソードなどの小話もありますよ♪
こちらです➡アウトドア飯
2018年05月11日
100均DIYしてみたよ^^
100均DIYやってみました!

なかなかいいんじゃない~~??(自画自賛)
こちら、
キャンパーおなじみCAMPHACKで紹介されていた記事を
作ってみたものです^^
記事はこちら←
しましまにするとおしゃれなんですねえ、これはなんにでも応用できそうだな~!


焼き印も押してみました^^
(オーダーしてほとんど使ってなかったww)
押すの結構難しいんだよね・・・^^; かすれてしまった・・・。

「note」
というサイトにアウトドア飯というテーマで書いています^^
よかったらそちらもご参照くださいね~!
こちらです➡アウトドア飯

なかなかいいんじゃない~~??(自画自賛)
こちら、
キャンパーおなじみCAMPHACKで紹介されていた記事を
作ってみたものです^^
記事はこちら←
しましまにするとおしゃれなんですねえ、これはなんにでも応用できそうだな~!


焼き印も押してみました^^
(オーダーしてほとんど使ってなかったww)
押すの結構難しいんだよね・・・^^; かすれてしまった・・・。

「note」
というサイトにアウトドア飯というテーマで書いています^^
よかったらそちらもご参照くださいね~!
こちらです➡アウトドア飯
2018年05月10日
行きたいキャンプ場
そういえば、軽井沢スイートグラスに行ったのはもう3年くらい前でしょうか。
お砂場サイトのモニターに当たって行ったんですよね^^

まだ娘は小さかったからあの素敵なアスレチックを有効に使えないままだったな~

小学校1年生くらいになるとすごく楽しいだろうなと思います。
キャンプ場に遊ぶ施設がついているってやっぱり最高ですよね!
軽井沢にはアウトレットもありますしね^w^
キャンプ場探しをしつつ、妄想する毎日です^^
「note」
というサイトにアウトドア飯というテーマで書いています^^
よかったらそちらもご参照くださいね~!
こちらです➡アウトドア飯
お砂場サイトのモニターに当たって行ったんですよね^^

まだ娘は小さかったからあの素敵なアスレチックを有効に使えないままだったな~

小学校1年生くらいになるとすごく楽しいだろうなと思います。
キャンプ場に遊ぶ施設がついているってやっぱり最高ですよね!
軽井沢にはアウトレットもありますしね^w^
キャンプ場探しをしつつ、妄想する毎日です^^
「note」
というサイトにアウトドア飯というテーマで書いています^^
よかったらそちらもご参照くださいね~!
こちらです➡アウトドア飯
2018年05月08日
電源なしサイトはバッテリー必須!
楽しいキャンプ!ですが・・・

今回2泊して思ったのは、やっぱり電源なしサイトでは、充電器が必要・・・ということ^^;
我が家ではこちらを愛用しています^^
やっぱり信頼できるアンカー製の充電器!しかも大容量なので、iphoneを3回くらい充電できます。
androidとも併用できるので、kindleの充電にも使っています。
このくらいの容量があれば、2泊でも安心です。
容量はもう少し小さめですが、直接コンセントに挿せるこちらのタイプもおすすめ。
それにしても充電機器が増えすぎて何かと電源が足りないのは我が家だけなんでしょうか・・・
オット 家と会社のiphone2台
私 iphone 1台
kindle 2台
ノートパソコン 2台
多いほうではないつもりなんですけど・・・・なんだかんだ増えてしまいますね^^;;;
もっと充電がスマートにできないもんなのかな、なんて思います。
将来は充電不要なんていう携帯電話が出てきたり・・・しないかなあ!!?
技術の進化に期待しています(笑)
「note」
というサイトにアウトドア飯というテーマで書いています^^
よかったらそちらもご参照くださいね~!
こちらです➡アウトドア飯

今回2泊して思ったのは、やっぱり電源なしサイトでは、充電器が必要・・・ということ^^;
我が家ではこちらを愛用しています^^
やっぱり信頼できるアンカー製の充電器!しかも大容量なので、iphoneを3回くらい充電できます。
androidとも併用できるので、kindleの充電にも使っています。
このくらいの容量があれば、2泊でも安心です。
容量はもう少し小さめですが、直接コンセントに挿せるこちらのタイプもおすすめ。
それにしても充電機器が増えすぎて何かと電源が足りないのは我が家だけなんでしょうか・・・
オット 家と会社のiphone2台
私 iphone 1台
kindle 2台
ノートパソコン 2台
多いほうではないつもりなんですけど・・・・なんだかんだ増えてしまいますね^^;;;
もっと充電がスマートにできないもんなのかな、なんて思います。
将来は充電不要なんていう携帯電話が出てきたり・・・しないかなあ!!?
技術の進化に期待しています(笑)
「note」
というサイトにアウトドア飯というテーマで書いています^^
よかったらそちらもご参照くださいね~!
こちらです➡アウトドア飯
2018年04月24日
おしゃれなラック
我が家がキャンプを始めたのは4年くらい前ですが、当時から「コーナンラック」って有名でしたよね
我が家もキャンプデビュー時からありましたw

そして最近のキャンプ用品ってどんなのがあるんだろ~とアマゾンを見ていたら
おおお・・・
キャプテンスタッグからも出ているのね・・・
(しかも安くて色もかわいい・・・)
ところでアマゾンは今セール中なんですね!
どうもアマゾンのセールって時期的にも内容的にもわかりにくくてアレなんですけど
キャンプ用品も安くなってるかな?
最近のキャンプ道具の進化には目を見張るものがありますね!
でもいまさらながら!?なんだか大手メーカーも白系を出してきたようなーー;
グランピングの影響ですかね~!?
そういうのも踏まえつつ、今度どういう道具をそろえていこうか妄想する日々です^^←
物欲はとまりませんね~笑
-----
「note」
というサイトにアウトドア飯というテーマで書いています^^
よかったらそちらもご参照くださいね~!
こちらです➡アウトドア飯
我が家もキャンプデビュー時からありましたw

そして最近のキャンプ用品ってどんなのがあるんだろ~とアマゾンを見ていたら
おおお・・・
キャプテンスタッグからも出ているのね・・・
(しかも安くて色もかわいい・・・)
ところでアマゾンは今セール中なんですね!
どうもアマゾンのセールって時期的にも内容的にもわかりにくくてアレなんですけど
キャンプ用品も安くなってるかな?
最近のキャンプ道具の進化には目を見張るものがありますね!
でもいまさらながら!?なんだか大手メーカーも白系を出してきたようなーー;
グランピングの影響ですかね~!?
そういうのも踏まえつつ、今度どういう道具をそろえていこうか妄想する日々です^^←
物欲はとまりませんね~笑
-----
「note」
というサイトにアウトドア飯というテーマで書いています^^
よかったらそちらもご参照くださいね~!
こちらです➡アウトドア飯
2018年04月22日
物置
楽しいキャンプ!ですが・・・

結構場所をとります^^;
我が家は1年前までマンション住まいだったので、まだ使っていない1室を物置にしていたのですが・・
「このままだとまずいよね(汗」
ということで、一年発起して一軒家に引っ越したのでした^^
子供もわんぱくなタイプなので、下の方への騒音もいつも申し訳なかったですしね^^;
男の子も生まれたし・・・
ということで、引っ越ししまして、晴れて物置を買うことができたのでした*^▽^*
じゃん!

そのまま駐車場の車のトランクに積めるの超楽!(オット談)
しっかり入ります。

家が広ければもう一段奥行きがあるタイプがよかったんですが、それでも十分~!
いろいろ検討した結果、我が家はマツモト物置にしました。
三角屋根がかわいかったのと、施工込の値段でわかりやすかったのが決め手ですかね^^
施工もとても丁寧にしてもらえました。
大満足~!
こんなおしゃれなタイプもあるんですよ~!
ちょっとお値段高めですが、家の庭との調和を重視する人にはこういった選択肢があるのはうれしいですよね^^
家は普通の東京サイズな感じですが、パントリーもあるので荷物は以前の家とは比べ物にならない収納力
マンションと一軒家はほんとうにどちらがいいとは言えないくらいそれぞれ長所短所ありますが
我が家には一軒家が合っていたみたいです^^
まだまだ引っ越して1年なので、家にどんどん手を入れていきたいな~!
-------
「note」
というサイトにアウトドア飯というテーマで書き始めております。
よかったらそちらもご参照くださいね~!
こちらです➡アウトドア飯

結構場所をとります^^;
我が家は1年前までマンション住まいだったので、まだ使っていない1室を物置にしていたのですが・・
「このままだとまずいよね(汗」
ということで、一年発起して一軒家に引っ越したのでした^^
子供もわんぱくなタイプなので、下の方への騒音もいつも申し訳なかったですしね^^;
男の子も生まれたし・・・
ということで、引っ越ししまして、晴れて物置を買うことができたのでした*^▽^*
じゃん!

そのまま駐車場の車のトランクに積めるの超楽!(オット談)
しっかり入ります。

家が広ければもう一段奥行きがあるタイプがよかったんですが、それでも十分~!
いろいろ検討した結果、我が家はマツモト物置にしました。
![]() マツモト物置 MA-2210 安心の自社施工【関東甲信・静岡・南東北限定】 |
三角屋根がかわいかったのと、施工込の値段でわかりやすかったのが決め手ですかね^^
施工もとても丁寧にしてもらえました。
大満足~!
こんなおしゃれなタイプもあるんですよ~!
![]() マツモト物置 GM-1810安心の自社施工【関東甲信・静岡・南東北限定】 |
ちょっとお値段高めですが、家の庭との調和を重視する人にはこういった選択肢があるのはうれしいですよね^^
家は普通の東京サイズな感じですが、パントリーもあるので荷物は以前の家とは比べ物にならない収納力
マンションと一軒家はほんとうにどちらがいいとは言えないくらいそれぞれ長所短所ありますが
我が家には一軒家が合っていたみたいです^^
まだまだ引っ越して1年なので、家にどんどん手を入れていきたいな~!
-------
「note」
というサイトにアウトドア飯というテーマで書き始めております。
よかったらそちらもご参照くださいね~!
こちらです➡アウトドア飯
2018年04月21日
最近のおすすめメーカーさん
すっかりいい季節になりましたね^▽^

こんなに天気がいいとデイキャンに行きたくなります・・・。
娘はもう小学生になりましたが、何かと用事があり忙しく
皆の予定もあわなくなってきます。
泊りだと2日間になっちゃうので・・・><なかなか両方開いている週末がない><
でも、デイキャンプなら日中だけでOKなので、せめて外でご飯を食べようと機会をうかがってデイキャンプに行っています。
ただデイキャンプだとどうしてもありがちなのが
「駐車場から設営場所が結構離れている」ということ。
そういうときはやっぱりキャリーワゴンが便利です。
もうずいぶんいろんなメーカーが出していて価格帯も安いですね!
fieldoorは後発メーカーさんでは我が家一押し。
安いけど「すぐ壊れちゃった!」なんてことは一度もありません。
コンパクトチェアも持っていますが、1年保証つきでうれしい^o^
このタイプ小さいから、絶対おすすめです。イスってほんと大きいですからね・・・^^;
あと、替えのシートが安いのがうれしい!
結構たき火で穴が開いちゃうんですよね><
2000円で替えが買えるならほんとお手軽。
これからデイキャンプは結構やりたいなと思っているので、またいろいろ物欲に火が付きそうです・・・w
引っ越して外に物置もできましたしね^0^←
これからの季節が楽しみです!
(あと花粉はやく終わって・・・><)
----
「note」
というサイトにアウトドア飯というテーマで書き始めております。
よかったらそちらもご参照くださいね~!
こちらです➡アウトドア飯

こんなに天気がいいとデイキャンに行きたくなります・・・。
娘はもう小学生になりましたが、何かと用事があり忙しく
皆の予定もあわなくなってきます。
泊りだと2日間になっちゃうので・・・><なかなか両方開いている週末がない><
でも、デイキャンプなら日中だけでOKなので、せめて外でご飯を食べようと機会をうかがってデイキャンプに行っています。
ただデイキャンプだとどうしてもありがちなのが
「駐車場から設営場所が結構離れている」ということ。
そういうときはやっぱりキャリーワゴンが便利です。
![]() 【1年保証】キャリーカート キャリーワゴン 折りたたみ タフ アウトドアキャリー 耐荷重150kg 大容量 [約]幅97cmx奥行62cmx高さ73.5~98cm 運搬 便利 簡単 コンパクト 収納 アウトドア キャンプ 用品 大型 タイヤ FIELDOOR[送料無料] |
もうずいぶんいろんなメーカーが出していて価格帯も安いですね!
fieldoorは後発メーカーさんでは我が家一押し。
安いけど「すぐ壊れちゃった!」なんてことは一度もありません。
コンパクトチェアも持っていますが、1年保証つきでうれしい^o^
このタイプ小さいから、絶対おすすめです。イスってほんと大きいですからね・・・^^;
![]() 【1年保証】アウトドア チェア 折りたたみ 軽量 椅子 チェア 軽量 アルミ製 コンパクト アウトドア 折りたたみチェア キャンプ バーベキュー お花見 いす ポータブル アウトドアチェア 収納ポーチ付 ロッカーベース ブラック カーキ メッシュ[送料無料][あす楽] |
あと、替えのシートが安いのがうれしい!
結構たき火で穴が開いちゃうんですよね><
2000円で替えが買えるならほんとお手軽。
![]() 〈1年保証〉ポータブルチェア用 スペアシート 座面 アウトドア チェア 折りたたみ 軽量 椅子 チェア 軽量 コンパクト アウトドア 折りたたみチェア キャンプ バーベキュー お花見 いす ポータブル アウトドアチェア FIELDOOR[送料無料] |
これからデイキャンプは結構やりたいなと思っているので、またいろいろ物欲に火が付きそうです・・・w
引っ越して外に物置もできましたしね^0^←
これからの季節が楽しみです!
(あと花粉はやく終わって・・・><)
----
「note」
というサイトにアウトドア飯というテーマで書き始めております。
よかったらそちらもご参照くださいね~!
こちらです➡アウトドア飯
2017年03月31日
イスの収納袋
アウトドア用のイス、いろいろありますよね。
我が家は最近ではコンパクトを求めてヘリノックスタイプのイスを家族分購入しています。
もちろんヘリノックスがよかったのですけど、1脚ならまだしも、家族分・・・><ということで
廉価版を購入しました。
安い分壊れちゃっても仕方ないよね、と買いましたが
いい感じに使えています^^
イスの棒を差し込む部分が壊れやすいことがあるらしいので、どうかな~と思っていたのですが
こちらのイスに関しては大丈夫なようです。

こちらです^^
でも、収納袋が壊れやすいんですーー;

これに関しては、みなさん同意見のようで。

まあ、安いから仕方ないかな。
ということで、さっそく作りました。


ピッタリサイズ!

本来イスの下の部分にひっかけておくつくりになっているようですけど
収納袋であればいいかな~という感じで、巾着袋タイプにしました。
いつでも作れるよう、アウトドア用化繊生地の在庫が大量にある我が家。。。w
今後はアウトドアウェアも作っていきたいな~なんて思ってますうふふ。
我が家は最近ではコンパクトを求めてヘリノックスタイプのイスを家族分購入しています。
もちろんヘリノックスがよかったのですけど、1脚ならまだしも、家族分・・・><ということで
廉価版を購入しました。
安い分壊れちゃっても仕方ないよね、と買いましたが
いい感じに使えています^^
イスの棒を差し込む部分が壊れやすいことがあるらしいので、どうかな~と思っていたのですが
こちらのイスに関しては大丈夫なようです。

こちらです^^
でも、収納袋が壊れやすいんですーー;

これに関しては、みなさん同意見のようで。

まあ、安いから仕方ないかな。
ということで、さっそく作りました。


ピッタリサイズ!

本来イスの下の部分にひっかけておくつくりになっているようですけど
収納袋であればいいかな~という感じで、巾着袋タイプにしました。
いつでも作れるよう、アウトドア用化繊生地の在庫が大量にある我が家。。。w
今後はアウトドアウェアも作っていきたいな~なんて思ってますうふふ。