2018年05月12日
ハーバリウム
スターチスをドライフラワーにしてハーバリウムを作りました。

こちらは先日ミモザで作ったもの。
ハーバリウム、透明感があってかわいいです^^

母の日のプレゼントにしました。
今回使ったのはアマゾンで売っているこちらのセット

今はロング瓶タイプを売っているようですね^^
全部セットになっているので使いやすいです。
ただ、高粘度の液体は注ぎにくいので100均でじょうごを買うのをお忘れなく。
スターチス、ミモザはほおっておけばそのままきれいにドライになるので、
ドライフラワー初心者でも簡単に作れますよ♪
「note」
というサイトにアウトドア飯というテーマで書いています^^
よかったらそちらもご参照くださいね~!
こちらです➡アウトドア飯

こちらは先日ミモザで作ったもの。
ハーバリウム、透明感があってかわいいです^^

母の日のプレゼントにしました。
今回使ったのはアマゾンで売っているこちらのセット

今はロング瓶タイプを売っているようですね^^
全部セットになっているので使いやすいです。
ただ、高粘度の液体は注ぎにくいので100均でじょうごを買うのをお忘れなく。
スターチス、ミモザはほおっておけばそのままきれいにドライになるので、
ドライフラワー初心者でも簡単に作れますよ♪
「note」
というサイトにアウトドア飯というテーマで書いています^^
よかったらそちらもご参照くださいね~!
こちらです➡アウトドア飯
2018年05月11日
100均DIYしてみたよ^^
100均DIYやってみました!

なかなかいいんじゃない~~??(自画自賛)
こちら、
キャンパーおなじみCAMPHACKで紹介されていた記事を
作ってみたものです^^
記事はこちら←
しましまにするとおしゃれなんですねえ、これはなんにでも応用できそうだな~!


焼き印も押してみました^^
(オーダーしてほとんど使ってなかったww)
押すの結構難しいんだよね・・・^^; かすれてしまった・・・。

「note」
というサイトにアウトドア飯というテーマで書いています^^
よかったらそちらもご参照くださいね~!
こちらです➡アウトドア飯

なかなかいいんじゃない~~??(自画自賛)
こちら、
キャンパーおなじみCAMPHACKで紹介されていた記事を
作ってみたものです^^
記事はこちら←
しましまにするとおしゃれなんですねえ、これはなんにでも応用できそうだな~!


焼き印も押してみました^^
(オーダーしてほとんど使ってなかったww)
押すの結構難しいんだよね・・・^^; かすれてしまった・・・。

「note」
というサイトにアウトドア飯というテーマで書いています^^
よかったらそちらもご参照くださいね~!
こちらです➡アウトドア飯
2018年04月26日
母の日
そろそろ母の日ですね!
手作りのものを贈ることもおおい私ですが、今回はハーバリウムを作って贈ることにしました^^

というのも、義母さんの家には立派なミモザがあり、
今年はたくさん分けていただいたんです^^

ミモザって飾っておくとそのままドライになってくれるので、
「これはハーバリウムにするしかない・・・!」と思い立ちまして。
以前はプリザーブドフラワーのアレンジメントを作って贈ったこともあります。
何事もやってみないと気が済まないタイプ・・・^^;
使ったキットはこちら
ドライフラワーさえあればすぐに作れます。
消毒した瓶にピンセットなどでドライフラワーを崩れないように入れて、液体を注ぐだけなのでとても簡単です。
ただ、粘度の高い液体なので、じょうごがないときれいに注げないですね・・・そこは注意!
ミモザはリースも簡単。
くるくる巻いて15分くらいで完成しちゃいます。

今年は我が家もミモザを植えました。
早くリースにできるくらい育つといいな~!
「note」
というサイトにアウトドア飯というテーマで書いています^^
よかったらそちらもご参照くださいね~!
こちらです➡アウトドア飯
手作りのものを贈ることもおおい私ですが、今回はハーバリウムを作って贈ることにしました^^

というのも、義母さんの家には立派なミモザがあり、
今年はたくさん分けていただいたんです^^

ミモザって飾っておくとそのままドライになってくれるので、
「これはハーバリウムにするしかない・・・!」と思い立ちまして。
以前はプリザーブドフラワーのアレンジメントを作って贈ったこともあります。
何事もやってみないと気が済まないタイプ・・・^^;
使ったキットはこちら
ドライフラワーさえあればすぐに作れます。
消毒した瓶にピンセットなどでドライフラワーを崩れないように入れて、液体を注ぐだけなのでとても簡単です。
ただ、粘度の高い液体なので、じょうごがないときれいに注げないですね・・・そこは注意!
ミモザはリースも簡単。
くるくる巻いて15分くらいで完成しちゃいます。

今年は我が家もミモザを植えました。
早くリースにできるくらい育つといいな~!
「note」
というサイトにアウトドア飯というテーマで書いています^^
よかったらそちらもご参照くださいね~!
こちらです➡アウトドア飯
2017年08月03日
手作りベビー甚平
息子アッキーに、手作りの甚平を作りました。

使った型紙本はこちら♪
オットの甚平、娘の浴衣と同じ生地です♪


おさがりをたくさんいただいているので、なかなか作る機会がない息子の服・・・。
ということで、甚平くらいはいくつか作ろうかなと思いまして。
たぶん3~4歳くらいから作る量が増えると思うんですけどね。
べビー服は着られる期間が短いから、きれいなおさがりがたくさんあるんですよね。
でも、3~4歳になってくると、かなり遊びも激しくなってきておさがりに出せるものがずいぶん少なくなっていますw
我が家もそうですww
ベビー服はスナップボタンが多くて作るのが面倒なので、ちょうどいいかな、なんて思いますが
その中でも甚平は作りやすいので洋裁初心者さんにもおすすめかなと思います^^
それにしても小さな生地で作れて感動!
赤ちゃんって小さいですねえ・・・!

使った型紙本はこちら♪
オットの甚平、娘の浴衣と同じ生地です♪


おさがりをたくさんいただいているので、なかなか作る機会がない息子の服・・・。
ということで、甚平くらいはいくつか作ろうかなと思いまして。
たぶん3~4歳くらいから作る量が増えると思うんですけどね。
べビー服は着られる期間が短いから、きれいなおさがりがたくさんあるんですよね。
でも、3~4歳になってくると、かなり遊びも激しくなってきておさがりに出せるものがずいぶん少なくなっていますw
我が家もそうですww
ベビー服はスナップボタンが多くて作るのが面倒なので、ちょうどいいかな、なんて思いますが
その中でも甚平は作りやすいので洋裁初心者さんにもおすすめかなと思います^^
それにしても小さな生地で作れて感動!
赤ちゃんって小さいですねえ・・・!
2017年03月31日
イスの収納袋
アウトドア用のイス、いろいろありますよね。
我が家は最近ではコンパクトを求めてヘリノックスタイプのイスを家族分購入しています。
もちろんヘリノックスがよかったのですけど、1脚ならまだしも、家族分・・・><ということで
廉価版を購入しました。
安い分壊れちゃっても仕方ないよね、と買いましたが
いい感じに使えています^^
イスの棒を差し込む部分が壊れやすいことがあるらしいので、どうかな~と思っていたのですが
こちらのイスに関しては大丈夫なようです。

こちらです^^
でも、収納袋が壊れやすいんですーー;

これに関しては、みなさん同意見のようで。

まあ、安いから仕方ないかな。
ということで、さっそく作りました。


ピッタリサイズ!

本来イスの下の部分にひっかけておくつくりになっているようですけど
収納袋であればいいかな~という感じで、巾着袋タイプにしました。
いつでも作れるよう、アウトドア用化繊生地の在庫が大量にある我が家。。。w
今後はアウトドアウェアも作っていきたいな~なんて思ってますうふふ。
我が家は最近ではコンパクトを求めてヘリノックスタイプのイスを家族分購入しています。
もちろんヘリノックスがよかったのですけど、1脚ならまだしも、家族分・・・><ということで
廉価版を購入しました。
安い分壊れちゃっても仕方ないよね、と買いましたが
いい感じに使えています^^
イスの棒を差し込む部分が壊れやすいことがあるらしいので、どうかな~と思っていたのですが
こちらのイスに関しては大丈夫なようです。

こちらです^^
でも、収納袋が壊れやすいんですーー;

これに関しては、みなさん同意見のようで。

まあ、安いから仕方ないかな。
ということで、さっそく作りました。


ピッタリサイズ!

本来イスの下の部分にひっかけておくつくりになっているようですけど
収納袋であればいいかな~という感じで、巾着袋タイプにしました。
いつでも作れるよう、アウトドア用化繊生地の在庫が大量にある我が家。。。w
今後はアウトドアウェアも作っていきたいな~なんて思ってますうふふ。
2017年03月28日
息子の手作り関連
息子のための産前手作り品です。
今ひそかにブームのお昼寝サニーマット
真ん中をニット素材で作ったため、盛大に縫いずれしました(TT)まあ、自家用だし!

退院用ドレス
男の子のドレスは女の子ほどときめきませんでしたが。。。

短肌着(6枚くらい作ったかな?)

コンビ肌着
身頃のパターンを変えて作ってみました^^

お洋服は友達がたくさんおさがりをくれて十分すぎるほどあるので
(しかもみんなおしゃれな服をくださるので、0歳にして明らかにパパより洋服持ちにww)
肌着を中心に作ってみました。
トッポンチーノカバー
中身は姉の時の使いまわしです。

上の子のときも数えくれないくらいの服を作ったので、息子にもたくさん作ってあげたいな、と思っています^^
今ひそかにブームのお昼寝サニーマット
真ん中をニット素材で作ったため、盛大に縫いずれしました(TT)まあ、自家用だし!

退院用ドレス
男の子のドレスは女の子ほどときめきませんでしたが。。。

短肌着(6枚くらい作ったかな?)

コンビ肌着
身頃のパターンを変えて作ってみました^^

お洋服は友達がたくさんおさがりをくれて十分すぎるほどあるので
(しかもみんなおしゃれな服をくださるので、0歳にして明らかにパパより洋服持ちにww)
肌着を中心に作ってみました。
トッポンチーノカバー
中身は姉の時の使いまわしです。

上の子のときも数えくれないくらいの服を作ったので、息子にもたくさん作ってあげたいな、と思っています^^
2016年01月22日
娘の春服♪
娘の春服を作りました^^
大量ww
10着近く作りました。

今春おすすめの1着はこれ^^

トレーンスカートのワンピースです。
普段着にしたいので、ひらひら部分は控えめで^^;
カーディガンを羽織りやすいよう、胸元にはなにもつけてません。
なんでこんなに作るの!?とおもわれるでしょうが、
生地在庫消費のためですww
そろそろ生地を買いに行きたいのですが・・・
置く場所がない^^;;
ということで、思い切っていろいろ作りました♪
とはいえ、生地的には冬ものの生地。
まだ冬が残るうちに着る春の服ということで作りました^^
いうなれば、春待ちの服、でしょうかね!
もっと思った通りのデザインで作りたいので、
今年は原型から型紙を起こしてみたいな~と思っています。
そもそも毎回型紙とおり作ることはないのでね^^;
いつも、作りたい形の服に似た形の型紙を探してきて、アレンジして作っているんです。
なので、考えてみたら原型から起こすのとそう変わらないよな~と思ったり。
今年も洋裁もがんばりま~す^p^
大量ww
10着近く作りました。

今春おすすめの1着はこれ^^

トレーンスカートのワンピースです。
普段着にしたいので、ひらひら部分は控えめで^^;
カーディガンを羽織りやすいよう、胸元にはなにもつけてません。
なんでこんなに作るの!?とおもわれるでしょうが、
生地在庫消費のためですww
そろそろ生地を買いに行きたいのですが・・・
置く場所がない^^;;
ということで、思い切っていろいろ作りました♪
とはいえ、生地的には冬ものの生地。
まだ冬が残るうちに着る春の服ということで作りました^^
いうなれば、春待ちの服、でしょうかね!
もっと思った通りのデザインで作りたいので、
今年は原型から型紙を起こしてみたいな~と思っています。
そもそも毎回型紙とおり作ることはないのでね^^;
いつも、作りたい形の服に似た形の型紙を探してきて、アレンジして作っているんです。
なので、考えてみたら原型から起こすのとそう変わらないよな~と思ったり。
今年も洋裁もがんばりま~す^p^
2015年12月02日
むすめふくwinter2015
娘服を仕立てました~^^
白黒ワンピ
白黒デザインは女の子らしくてかわいいとオットに好評^o^
こちらは細身で仕立てました♪

幼稚園服
動きやすいゆったりライン
ボックスプリーツっぽく見える4枚仕立てのスカート。

幼稚園服
動きやすいゆったりラインに、ローウエストタイプ
娘は小花柄が好きみたい^^
春まで着られそう♪

幼稚園を意識すると同じような服しか作らなくなりますね^^;
もうちょっと変わったデザインや素材とかでも作りたいけど~・・・
洗い代え用にと、2~3着づつ作るので、娘のクローゼットはあふれかえりつつあります(笑)
-------------★応援の今日の1ポチをお願いします^^★-------------

にほんブログ村

人気ブログランキング

PVランキング
いつもありがとうございます^^ ブログの原動力です。
そのひと手間に感謝します(*^▽^*)
白黒ワンピ
白黒デザインは女の子らしくてかわいいとオットに好評^o^
こちらは細身で仕立てました♪

幼稚園服
動きやすいゆったりライン
ボックスプリーツっぽく見える4枚仕立てのスカート。

幼稚園服
動きやすいゆったりラインに、ローウエストタイプ
娘は小花柄が好きみたい^^
春まで着られそう♪

幼稚園を意識すると同じような服しか作らなくなりますね^^;
もうちょっと変わったデザインや素材とかでも作りたいけど~・・・
洗い代え用にと、2~3着づつ作るので、娘のクローゼットはあふれかえりつつあります(笑)
-------------★応援の今日の1ポチをお願いします^^★-------------

にほんブログ村

人気ブログランキング

PVランキング
いつもありがとうございます^^ ブログの原動力です。
そのひと手間に感謝します(*^▽^*)
2015年10月22日
むすめふくFall
そろそろ寒くなってきましたね!
ということで、娘服をちくちく~
毎回定番の、Tシャツにスカートをつけたタイプ。
これが園用には一番楽でいいんですよね~
画像だと見えにくいですが、肩にも胸と同じリボンがついています^^

そういえば、今年初チャレンジした秋植えルッコラ。
実は秋のほうが花がつきにくいから初心者向きなんだそう。
そういえば、春植えのものはすぐ花がついちゃったもんなあ~
プランターだから大きくは育ちませんが
ちょこっと使うには十分な量♪

このあたりは東京都西部なので、23区内(のはじっこ)ではありますが
畑がけっこうあります。
地場産の野菜もたくさんあります♪
ということで、区民農園やってみたいな~と調べてみたところ・・・
2年間で18000円・・・
老後本腰を入れてやるならいいですけど、
片手間でやるには結構なお値段^^;
のどかな区域とはいえ、やはり東京は東京ですね~^^;
-------------★応援の今日の1ポチをお願いします^^★-------------

にほんブログ村

人気ブログランキング

PVランキング
いつもありがとうございます^^ ブログの原動力です。
そのひと手間に感謝します(*^▽^*)
ということで、娘服をちくちく~
毎回定番の、Tシャツにスカートをつけたタイプ。
これが園用には一番楽でいいんですよね~
画像だと見えにくいですが、肩にも胸と同じリボンがついています^^

そういえば、今年初チャレンジした秋植えルッコラ。
実は秋のほうが花がつきにくいから初心者向きなんだそう。
そういえば、春植えのものはすぐ花がついちゃったもんなあ~
プランターだから大きくは育ちませんが
ちょこっと使うには十分な量♪

このあたりは東京都西部なので、23区内(のはじっこ)ではありますが
畑がけっこうあります。
地場産の野菜もたくさんあります♪
ということで、区民農園やってみたいな~と調べてみたところ・・・
2年間で18000円・・・
老後本腰を入れてやるならいいですけど、
片手間でやるには結構なお値段^^;
のどかな区域とはいえ、やはり東京は東京ですね~^^;
-------------★応援の今日の1ポチをお願いします^^★-------------

にほんブログ村

人気ブログランキング

PVランキング
いつもありがとうございます^^ ブログの原動力です。
そのひと手間に感謝します(*^▽^*)
2015年10月01日
サコッシュバッグ♪
キャンプに行っていると、貴重品を持ちあるく軽量バッグがほしくなりますよね。
以前81メンバーにサコッシュバッグを作りましたが
DIYer(s)さんで、きちんと作り方を書きました♪

長方形の生地にファスナーをつけて、折り畳んで縫う簡単構造!
バッグの重さは60g程度。
何もいれずに肩にかけておく分には、重さを感じないくらいです^^
もうバッグ自体が重いものは持ち歩きたくないお年頃でございます・・・^^;
よかったら是非↑のページから「いいね!」をお願いします~♪
-------------★応援の今日の1ポチをお願いします^^★-------------

にほんブログ村

人気ブログランキング

PVランキング
いつもありがとうございます^^ ブログの原動力です。
そのひと手間に感謝します(*^▽^*)
以前81メンバーにサコッシュバッグを作りましたが
DIYer(s)さんで、きちんと作り方を書きました♪

長方形の生地にファスナーをつけて、折り畳んで縫う簡単構造!
バッグの重さは60g程度。
何もいれずに肩にかけておく分には、重さを感じないくらいです^^
もうバッグ自体が重いものは持ち歩きたくないお年頃でございます・・・^^;
よかったら是非↑のページから「いいね!」をお願いします~♪
-------------★応援の今日の1ポチをお願いします^^★-------------

にほんブログ村

人気ブログランキング

PVランキング
いつもありがとうございます^^ ブログの原動力です。
そのひと手間に感謝します(*^▽^*)