2018年07月17日
青木湖キャンプ1 20180714
行ってきました、青木湖!

天気も最高で、満天の星空、もうこんな最高なコンディションある?というくらいに恵まれた3日間でした^^
まだまだ子供が手がかかる盛りなので、カメラを持ち出す機会が限られており写真も少なめですが、久しぶりにyummyなレポを。
今回はガパオライスを作りました。
味付けは子供達が食べられるように甘めに工夫。でもナンプラーもしっかり入っています^^
自家製バジルを添えて。
アジアご飯ってやっぱり暑い時に食べると美味しい!

GOMUっちの実家のの自家製(といってもプロの農家)高級トマト!
赤く熟しすぎる前の身がしっかりとした、でもあまさも完璧なトマト界のエリートでした。一箱持ってきてくれたので、子供も大人もたっぷり食べられましたよ^^GOMUっちありがとう!
ちなみに市場販売価格は一箱(10個入りくらい?)5,000円くらい?という噂も。
高級フルーツ並みのお値段・・・
というか、こういうのを普段から食べているってほんと贅沢なことだよなあ。。。。

他にも色々みんなで作って持ち寄ったのですが、写真残らず^^;
でもやっぱり何よりみんなでテーブルを囲んで食べることが美味しいってことかのかなと^^
キャンプレポはまた明日続きを書きますので、お楽しみに〜〜♪

天気も最高で、満天の星空、もうこんな最高なコンディションある?というくらいに恵まれた3日間でした^^
まだまだ子供が手がかかる盛りなので、カメラを持ち出す機会が限られており写真も少なめですが、久しぶりにyummyなレポを。
今回はガパオライスを作りました。
味付けは子供達が食べられるように甘めに工夫。でもナンプラーもしっかり入っています^^
自家製バジルを添えて。
アジアご飯ってやっぱり暑い時に食べると美味しい!

GOMUっちの実家のの自家製(といってもプロの農家)高級トマト!
赤く熟しすぎる前の身がしっかりとした、でもあまさも完璧なトマト界のエリートでした。一箱持ってきてくれたので、子供も大人もたっぷり食べられましたよ^^GOMUっちありがとう!
ちなみに市場販売価格は一箱(10個入りくらい?)5,000円くらい?という噂も。
高級フルーツ並みのお値段・・・
というか、こういうのを普段から食べているってほんと贅沢なことだよなあ。。。。

他にも色々みんなで作って持ち寄ったのですが、写真残らず^^;
でもやっぱり何よりみんなでテーブルを囲んで食べることが美味しいってことかのかなと^^
キャンプレポはまた明日続きを書きますので、お楽しみに〜〜♪
2018年05月07日
湯島ACでyummy!
久しぶりのyummy!なキャンプレポです^^
GW前半は群馬県みなかみ町にある湯島ACでいつものGOMU家、ふみ家と3家族でファミリーキャンプをしてきました♪
今回はなんと山菜の山!
これ全部で1000円くらいでした。恐るべし群馬!

携帯撮影なのでさらっといきます(笑)
今回行ったのは群馬県みなかみ町にある湯島AC。
みなかみ町自体初めて行ったのですが、すぐ近くにある湖も絶景ですし

道の駅もきれいに整備されていて、みなかみ町自体がすごく素敵な街だなと思いました。

公園隣接の道の駅!
子供たちはたくさん遊んでいました。GW前半くらいは八重桜が見ごろで、見事でしたよ!

キャンプ場は川が隣接しているので子供たちは川遊びに夢中!
1匹300円で釣れる釣り堀や、施設内にある源泉かけ流しの温泉はなんと無料で入れます。
これは神キャンプ場のひとつではないかと・・・!
ただ、ごみだけは持ち帰りでした・・・この点だけ残念。有料でいいから引き取ってもらえたらたすかるんだけどなあ・・・。

やはり特筆すべきは、「野菜の安さ」ですね!
群馬県の野菜の安さってほんとにすごいと思います。
この山のようなこごみ、ふきのとう、タラの芽、しいたけ、全部で1000円でした。
東京じゃ新鮮な山菜なんてそもそも手に入らないよ~!

ふきのとうは雪の下からとったもので、苦みの弱いものなんだとか。そんなのあるのね・・・!
ということで、山菜はてんぷらにして食べました。キャンプでも天ぷらって結構簡単にできるのでおすすめですよ!
ふきのとうはほろにが
たらの芽はほくほく
こごみは、クセがなく夫的には「塩かけて食べるとのりしおチップスの味」
だそうです(笑)
しいたけはじくをとってひっくりかえして焼いて、じゅわっとしいたけ汁がでてきたところをおしょうゆをたらしていただくのがベストかな、と!
まあ私はあんまりしいたけが好きじゃないので夫がほとんど食べたんですが・・・^^;
こうしたら絶対おいしいというのもわかるのに、どうも苦手なのはなぜなんだろう・・・。
たくさん満喫したキャンプでした^^
まあ、やっぱり下の子を追いかけっぱなしで大変ではありましたが・・・
やっぱりキャンプは楽しいですね!
次は夏の青木湖かなあと思っています。
楽しみ~~~~~!
GW前半は群馬県みなかみ町にある湯島ACでいつものGOMU家、ふみ家と3家族でファミリーキャンプをしてきました♪
今回はなんと山菜の山!
これ全部で1000円くらいでした。恐るべし群馬!

携帯撮影なのでさらっといきます(笑)
今回行ったのは群馬県みなかみ町にある湯島AC。
みなかみ町自体初めて行ったのですが、すぐ近くにある湖も絶景ですし

道の駅もきれいに整備されていて、みなかみ町自体がすごく素敵な街だなと思いました。

公園隣接の道の駅!
子供たちはたくさん遊んでいました。GW前半くらいは八重桜が見ごろで、見事でしたよ!

キャンプ場は川が隣接しているので子供たちは川遊びに夢中!
1匹300円で釣れる釣り堀や、施設内にある源泉かけ流しの温泉はなんと無料で入れます。
これは神キャンプ場のひとつではないかと・・・!
ただ、ごみだけは持ち帰りでした・・・この点だけ残念。有料でいいから引き取ってもらえたらたすかるんだけどなあ・・・。

やはり特筆すべきは、「野菜の安さ」ですね!
群馬県の野菜の安さってほんとにすごいと思います。
この山のようなこごみ、ふきのとう、タラの芽、しいたけ、全部で1000円でした。
東京じゃ新鮮な山菜なんてそもそも手に入らないよ~!

ふきのとうは雪の下からとったもので、苦みの弱いものなんだとか。そんなのあるのね・・・!
ということで、山菜はてんぷらにして食べました。キャンプでも天ぷらって結構簡単にできるのでおすすめですよ!
ふきのとうはほろにが
たらの芽はほくほく
こごみは、クセがなく夫的には「塩かけて食べるとのりしおチップスの味」
だそうです(笑)
しいたけはじくをとってひっくりかえして焼いて、じゅわっとしいたけ汁がでてきたところをおしょうゆをたらしていただくのがベストかな、と!
まあ私はあんまりしいたけが好きじゃないので夫がほとんど食べたんですが・・・^^;
こうしたら絶対おいしいというのもわかるのに、どうも苦手なのはなぜなんだろう・・・。
たくさん満喫したキャンプでした^^
まあ、やっぱり下の子を追いかけっぱなしで大変ではありましたが・・・
やっぱりキャンプは楽しいですね!
次は夏の青木湖かなあと思っています。
楽しみ~~~~~!
2016年06月28日
巾着田でyummy!20160626
なんだか毎週のように巾着田にいるような気がしますがww
今週もまた巾着田に行ってきました^^
今回のハイライトはこちら!

友人が海釣りで釣ってきてくれたおさかなです。
メンバーはこちら
けみ&あこ一家
GOMU一家
しんちゃん一家
元料理人Yくん
さて、レポです。
相変わらずこのスタイル^^

少し水が増水してましたが、川遊びにはこのくらいがちょうどよかった!
先日アマゾンで購入したボート。

2500円くらいなのに、子供なら2~3人乗れてとっても楽しかったようです!
オールも2本ついてます。
なにか遊ぶものがないと意外と飽きてしまうんですよねえ^^;
また日高の農産物直売所で買ってきました^^

出せばだいたい子供たちが喜んでくれる、ピザ。
あっという間になくなりました。

焼きそばも!

今回は甥っ子男子2人も参加したので、足りなくなってしまい、急いで焼きそばでボリュームご飯を足しましたw
やっぱり男の子は食べる量が違いますね~!
細いたけのこ。
可食部分が少ないwwwこれってもっと上手な食べ方があるのかしら!?

キタアカリ、インカのめざめのじゃがいもと、とうもろこし。
甘くておいしかったな~^^

しんちゃん家から、夏野菜のパエリア!
白いとうもろこし、とっても甘くておいしかったな~^^

元料理人のYくんが、先日海釣りで釣ってきてくれたお魚!
もちろんすべて下処理済みで持ってきてくれました。

しかも炭火で焼いてくれたよ!ふんわりしてとってもおいしかったな~!

牛タンを煮込んで持ってきてくれました。
プロの味!

お刺身もしてくれたのに、写真撮り忘れ><
鯛系の白身魚で、とってもおいしかった~~~!贅沢すぎる!
GOMUっちはなんと午前中用事があったそうで、午後3時からの参戦><
それでも来てくれた気合いに感謝!
ミスドでドーナツを買ってきてくれました^▽^

我が家はオット作、魚介のパエリア♪
どうも出来が毎回まちまちなようですが、おいしかったです^^

川遊びができるということで、ついつい行ってしまう巾着田。
我が家は実家も近いので、毎回ここになってしまうんですが・・・やっぱりとってもいい所です^^
また今年は何回かお世話になってしまいそうな予感www
たくさん話せて、子供たちはたくさん遊べて大満足だったようです^^
やっぱりデイでもキャンプは最高ですね^▽^
ご一緒してくださった皆様、ありがとうございました!
また行きたいな~~!
今週もまた巾着田に行ってきました^^
今回のハイライトはこちら!

友人が海釣りで釣ってきてくれたおさかなです。
メンバーはこちら
けみ&あこ一家
GOMU一家
しんちゃん一家
元料理人Yくん
さて、レポです。
相変わらずこのスタイル^^

少し水が増水してましたが、川遊びにはこのくらいがちょうどよかった!
先日アマゾンで購入したボート。

2500円くらいなのに、子供なら2~3人乗れてとっても楽しかったようです!
オールも2本ついてます。
なにか遊ぶものがないと意外と飽きてしまうんですよねえ^^;
また日高の農産物直売所で買ってきました^^

出せばだいたい子供たちが喜んでくれる、ピザ。
あっという間になくなりました。

焼きそばも!

今回は甥っ子男子2人も参加したので、足りなくなってしまい、急いで焼きそばでボリュームご飯を足しましたw
やっぱり男の子は食べる量が違いますね~!
細いたけのこ。
可食部分が少ないwwwこれってもっと上手な食べ方があるのかしら!?

キタアカリ、インカのめざめのじゃがいもと、とうもろこし。
甘くておいしかったな~^^

しんちゃん家から、夏野菜のパエリア!
白いとうもろこし、とっても甘くておいしかったな~^^

元料理人のYくんが、先日海釣りで釣ってきてくれたお魚!
もちろんすべて下処理済みで持ってきてくれました。

しかも炭火で焼いてくれたよ!ふんわりしてとってもおいしかったな~!

牛タンを煮込んで持ってきてくれました。
プロの味!

お刺身もしてくれたのに、写真撮り忘れ><
鯛系の白身魚で、とってもおいしかった~~~!贅沢すぎる!
GOMUっちはなんと午前中用事があったそうで、午後3時からの参戦><
それでも来てくれた気合いに感謝!
ミスドでドーナツを買ってきてくれました^▽^

我が家はオット作、魚介のパエリア♪
どうも出来が毎回まちまちなようですが、おいしかったです^^

川遊びができるということで、ついつい行ってしまう巾着田。
我が家は実家も近いので、毎回ここになってしまうんですが・・・やっぱりとってもいい所です^^
また今年は何回かお世話になってしまいそうな予感www
たくさん話せて、子供たちはたくさん遊べて大満足だったようです^^
やっぱりデイでもキャンプは最高ですね^▽^
ご一緒してくださった皆様、ありがとうございました!
また行きたいな~~!
2016年06月14日
巾着田でyummy!20160612
巾着田でデイキャンプをしてきました^^
参加メンバーはこちら♪
けみ&あこ家
ふみ&ちる家
GOMU家
まる。家
なんと赤ちゃん3名!
裏テーマは赤ちゃん大会議でしたww
今回のハイライトはこちら

暑いといえば!すいかです^^
さて、早速レポです~♪
最近の我が家の定番、赤スタイル^^

宴会幕は、GOMUっちが提供してくれました^^
タトンカくらいサイズがないと宴会幕にならないね・・・
やっぱ作るか・・・←

イクメンの集まりなので、パパがエルゴ!
すばらしい~^w^
巾着田は、車で5分くらいのところに農産物直売場があります^^
朝8時半からあいているので、寄ってきました^^
新鮮なキュウリ!

ごま油、塩、しょうがチューブで即席浅漬け!
さっぱりおいしいですよ^^

子供がいるとたくさん食べる!ので、
このメンバーのときは定番の
9玉焼きそば!
たくさん食べてね~~!

チャーハンに(食べかけで撮ってごめんね^^;)

餃子!

手巻き寿司~

つけめん!

1食だけなので、皆簡単な感じで^^
でもそういう楽な感じがいいですね~~!
途中で義親さんが近くに来ているということで、ちょっと抜けて、巾着田から歩いていける阿里山カフェへ^^
オーガニック系の素敵なカフェでした^^

存在は知っていたんですが、意外と行く機会がなく・・・。
おすすめです~^^
義親さんから「みんなで食べてね~」といただいたスイカを、切っていただきました~

大きかったですが、とっても甘い!
義父さんは、スイカ選びには定評があるそうですw
初スイカがこんなに甘いなんて、今年の夏はなんだかいいことありそう!?

子供たちもたくさん遊んで(親はぐったり)、とても充実した1日でした^^
慣れたメンバーなので、危ないことは人の子でもしっかり注意するし、
子供同士も「あ、いつもの子ね!」という感じ。
年齢も2年生~赤ちゃんまで幅広く、子供にとってもいい環境だよな~と毎回思います。
こんな友達ファミリーとアウトドアという趣味を通じて繋がれたことには、本当に感謝です^o^
まあ、パパたちの話といえば、新しいキャンプギア(がほしい)という話とか・・・
物欲満開な感じでww
天気も良く、最高の1日でした^^
また次回も楽しみです♪
参加メンバーはこちら♪
けみ&あこ家
ふみ&ちる家
GOMU家
まる。家
なんと赤ちゃん3名!
裏テーマは赤ちゃん大会議でしたww
今回のハイライトはこちら

暑いといえば!すいかです^^
さて、早速レポです~♪
最近の我が家の定番、赤スタイル^^

宴会幕は、GOMUっちが提供してくれました^^
タトンカくらいサイズがないと宴会幕にならないね・・・
やっぱ作るか・・・←

イクメンの集まりなので、パパがエルゴ!
すばらしい~^w^
巾着田は、車で5分くらいのところに農産物直売場があります^^
朝8時半からあいているので、寄ってきました^^
新鮮なキュウリ!

ごま油、塩、しょうがチューブで即席浅漬け!
さっぱりおいしいですよ^^

子供がいるとたくさん食べる!ので、
このメンバーのときは定番の
9玉焼きそば!
たくさん食べてね~~!

チャーハンに(食べかけで撮ってごめんね^^;)

餃子!

手巻き寿司~

つけめん!

1食だけなので、皆簡単な感じで^^
でもそういう楽な感じがいいですね~~!
途中で義親さんが近くに来ているということで、ちょっと抜けて、巾着田から歩いていける阿里山カフェへ^^
オーガニック系の素敵なカフェでした^^

存在は知っていたんですが、意外と行く機会がなく・・・。
おすすめです~^^
義親さんから「みんなで食べてね~」といただいたスイカを、切っていただきました~

大きかったですが、とっても甘い!
義父さんは、スイカ選びには定評があるそうですw
初スイカがこんなに甘いなんて、今年の夏はなんだかいいことありそう!?

子供たちもたくさん遊んで
慣れたメンバーなので、危ないことは人の子でもしっかり注意するし、
子供同士も「あ、いつもの子ね!」という感じ。
年齢も2年生~赤ちゃんまで幅広く、子供にとってもいい環境だよな~と毎回思います。
こんな友達ファミリーとアウトドアという趣味を通じて繋がれたことには、本当に感謝です^o^
まあ、パパたちの話といえば、新しいキャンプギア(がほしい)という話とか・・・
物欲満開な感じでww
天気も良く、最高の1日でした^^
また次回も楽しみです♪
2016年06月01日
府中郷土の森公園でyummy!20160529
またしても府中郷土の森でデイキャンプをしてきました^^
今回のハイライトはこちら

スキレットの力で鶏もも肉1枚ステーキも簡単!
スキレットってすごい^^
ということで、レポです。
すっかり定番の赤スタイル。
今回はガーランドもつけてみましたが、このガーランド赤にあう^^

スキレットでジュー!
1枚肉って意外と火を通すのが難しいんですが、スキレットだと熱が安定しているからかしっかりとジューシーに焼くことができるんです^^

我が家はスキレットはロッジよりキャプテンスタッグ押し!
作りは一見荒いですが、使い込んでいくとしっかりブラックポット化しますし、
厚みがあるのでしっかり焼ける気がします^^
キャプテンスタッグはパール金属のアウトドアブランドなので、質に関しては問題なしですよ♪
味付けはハニーバルサミコ。
安定のおいしさです。

今回のご飯。

ルッコラ、チーズ、サラミ、トマトのサラダ。
当日朝作ったオリーブオイルのローズマリーハーブオイル、岩塩、こしょうでいただきます^^

おいしかったな~^^
やっぱり外ご飯は最高です!
なんだかデイキャンプばかりですが、それでもやっぱり外で食べるご飯はおいしい!
子供もたくさん遊べるので満足だし、やっぱりアウトドアはいいですね♪
日帰りでも、梅雨入り前にもう少し行きたいな~と思ってます。
今回のハイライトはこちら

スキレットの力で鶏もも肉1枚ステーキも簡単!
スキレットってすごい^^
ということで、レポです。
すっかり定番の赤スタイル。
今回はガーランドもつけてみましたが、このガーランド赤にあう^^

スキレットでジュー!
1枚肉って意外と火を通すのが難しいんですが、スキレットだと熱が安定しているからかしっかりとジューシーに焼くことができるんです^^

我が家はスキレットはロッジよりキャプテンスタッグ押し!
作りは一見荒いですが、使い込んでいくとしっかりブラックポット化しますし、
厚みがあるのでしっかり焼ける気がします^^
キャプテンスタッグはパール金属のアウトドアブランドなので、質に関しては問題なしですよ♪
味付けはハニーバルサミコ。
安定のおいしさです。

今回のご飯。

ルッコラ、チーズ、サラミ、トマトのサラダ。
当日朝作ったオリーブオイルのローズマリーハーブオイル、岩塩、こしょうでいただきます^^

おいしかったな~^^
やっぱり外ご飯は最高です!
なんだかデイキャンプばかりですが、それでもやっぱり外で食べるご飯はおいしい!
子供もたくさん遊べるので満足だし、やっぱりアウトドアはいいですね♪
日帰りでも、梅雨入り前にもう少し行きたいな~と思ってます。
2016年05月29日
巾着田でyummy!20160529
今週末は天気に恵まれましたね!
ということで、毎度おなじみ巾着田にデイキャンプに行ってきました♪
今回のハイライトはこちら

一度はやってみたかった、バケット1本のサンドイッチです^^
さて、レポです♪
最近すっかり赤族な我が家。
かぶりにくいし、なんかこれで定着しそう?
問題はファミリーサイズのテントだけどね・・・・。

同級生が遊びにきてくれて、ストレートタイプのリンゴジュースをいただきました♪
ストレートタイプなんて贅沢な^p^甘くておいしかった!

今日のごはん

パストラミ、自家製フリルレタス、アボカド、トマト、チーズ、パプリカ、キュウリなどを挟んだバケット一本のサンドイッチ
一度やってみたかったんだよね!
サラダはサンドイッチの残りものサラダ。

味はね~、サブウェイのサンドイッチって感じですかね!^p^
カットしていただきます~♪

昼間から花火

焚火

巾着田の奥のほうに、自然の木を利用したターザンみたいなものがあり、
すっかり楽しんじゃいました。

満喫~!

日陰は涼しいくらいで、過ごしやすい1日でした!
子供がいるとやはりアウトドアはいいですね!
真夏より過ごしやすいので、ちょこちょこデイキャンに行きたいな~と思ってます^^
ということで、毎度おなじみ巾着田にデイキャンプに行ってきました♪
今回のハイライトはこちら

一度はやってみたかった、バケット1本のサンドイッチです^^
さて、レポです♪
最近すっかり赤族な我が家。
かぶりにくいし、なんかこれで定着しそう?
問題はファミリーサイズのテントだけどね・・・・。

同級生が遊びにきてくれて、ストレートタイプのリンゴジュースをいただきました♪
ストレートタイプなんて贅沢な^p^甘くておいしかった!

今日のごはん

パストラミ、自家製フリルレタス、アボカド、トマト、チーズ、パプリカ、キュウリなどを挟んだバケット一本のサンドイッチ
一度やってみたかったんだよね!
サラダはサンドイッチの残りものサラダ。

味はね~、サブウェイのサンドイッチって感じですかね!^p^
カットしていただきます~♪

昼間から花火

焚火

巾着田の奥のほうに、自然の木を利用したターザンみたいなものがあり、
すっかり楽しんじゃいました。

満喫~!

日陰は涼しいくらいで、過ごしやすい1日でした!
子供がいるとやはりアウトドアはいいですね!
真夏より過ごしやすいので、ちょこちょこデイキャンに行きたいな~と思ってます^^
2016年05月22日
府中郷土の森公園でyummy!20160522
天気がいい日は暑いくらいだけど、木陰はまだまだアウトドア日和ですね!
思い立って府中郷土の森でデイキャンプをしてきました♪
デイキャンプのみしかできませんが、それでもさっと思い立って行ける
比較的近場のありがたい河川敷です。
今回のハイライトはこちら

久しぶりにいろいろ試行錯誤して作ったアウトドア料理、楽しかったな^^
ということで、レポです。
久しぶりに出動した、自作の赤タープ。

ついでにPANDAも張ってます。
結構混雑するので、目隠しにもなっていい感じ♪
周りを見ても、スノーピークとコールマンが結構多いですね~。
ノルディスクの方もいたし・・・
「周りと被らない」のって結構意識するようになってきました^^;
自分のサイトの目印って必要ですもんね~^^;
さて、ご飯!

ポテトクリーム風ラタトゥイユ(マッシュポテト載せ)
チコリボード
自家製ニンジンドレッシングとベビーリーフのサラダ
マッシュポテトはバターを練りこんで、クリーム状に練っています。

生ハム、アボカド、サラミチーズ、トマト、パプリカなどを載せてオリーブオイル、塩こしょうをした
チコリボード。
ひとくちサラダ的な?なかなか好評でした。
やってみたかったんだよね~!

ナロゲンボトルは氷入れに!
口が大きいから重宝します。

川沿いなので、風景を見ながらご飯。
まだ木陰は涼しくて最高でした^▽^

やっぱり私もキャンプ大好きなんだな~と実感したデイキャンプでした。
またいろいろサイトや料理を試行錯誤していきたいな~~!
思い立って府中郷土の森でデイキャンプをしてきました♪
デイキャンプのみしかできませんが、それでもさっと思い立って行ける
比較的近場のありがたい河川敷です。
今回のハイライトはこちら

久しぶりにいろいろ試行錯誤して作ったアウトドア料理、楽しかったな^^
ということで、レポです。
久しぶりに出動した、自作の赤タープ。

ついでにPANDAも張ってます。
結構混雑するので、目隠しにもなっていい感じ♪
周りを見ても、スノーピークとコールマンが結構多いですね~。
ノルディスクの方もいたし・・・
「周りと被らない」のって結構意識するようになってきました^^;
自分のサイトの目印って必要ですもんね~^^;
さて、ご飯!

ポテトクリーム風ラタトゥイユ(マッシュポテト載せ)
チコリボード
自家製ニンジンドレッシングとベビーリーフのサラダ
マッシュポテトはバターを練りこんで、クリーム状に練っています。

生ハム、アボカド、サラミチーズ、トマト、パプリカなどを載せてオリーブオイル、塩こしょうをした
チコリボード。
ひとくちサラダ的な?なかなか好評でした。
やってみたかったんだよね~!

ナロゲンボトルは氷入れに!
口が大きいから重宝します。

川沿いなので、風景を見ながらご飯。
まだ木陰は涼しくて最高でした^▽^

やっぱり私もキャンプ大好きなんだな~と実感したデイキャンプでした。
またいろいろサイトや料理を試行錯誤していきたいな~~!
2016年05月11日
智光山公園でyummy!20160416
いろいろばたばたしておりまして、ずいぶん更新が滞っておりました^^;
安心してください!生きてますよ!←いまさらながら言ってみたかった
ということで、少し前の話になりますが、智光山公園でデイキャンプをしてきました^^
その時のレポを~♪
メンバーはこちら
けみ&あこ
PINGUさん
tantanさん
まるさん
いっけさん(突撃参加)
今回のハイライトはこちら♪
特に決めたわけじゃないのにコストコパーティーになりました♪

ということで、さっそくレポです。
新緑が美しい季節。
晴れていたら暑いくらいだし、最高のデイキャンプ日和でした^^
宴会幕はPINGUさんが出してくれましたよ^^
いつもありがとうございます。

お昼はコストコパーティーでした。
PINGUさんが買ってきてくれたお寿司に、まる。家が買ってきてくれたメキシカンサラダラップ。
もちろん子供たちは大喜び!春だし、近くにコストコがあるのでできることですね^^
外でお寿司なんて、なんという贅沢な!しかもコストコっておいしいんですよね~~♪

我が家は自家製ディルのピザトーストを出しました。

お料理上手なtantanさんは、パスタサラダを。

彩りもいいし、ドレッシングも自家製でした♪
子供が大喜びのポップコーンも作ってくれましたよ~^^

さて、みなさんのテントを拝見・・・
tantan家のメガホーン!

ほんと、これはいいサイズ~~!
女性でも立てやすいちょうどいい感じのサイズがたまりませんね^^
買ったとだけ聞いていて、はじめてお目見えした、まる。家のノルディスク、アスガルド12.6。

うらやましい・・・!けど、12.6でも結構な大きさで、そもそも我が家の車には横幅が入らないのですよ・・・・!
「あ~、智光山いるんだ・・・行こうかな・・・ちょっとだけ、新しいテントを張りに~」
とふらっと来てくれた、いっけさんの新しいテント。

こ、これww
超最小限系ですね・・・いろいろこじらせてますな!

でもtantanさんは
「こういう無駄のないテント、すごく理想!」
と目をキラキラ。
やはりキャンプ好きの女性もいろいろこじらせています!ww
(私も含め)
我が家はデイキャンプ参加だったので、テントは張りませんでした~。
でもこういう人たちとグルキャンするから、持ってるのにほかのテントがほしくなっちゃうわけなんですよねえww
みんないいもの持ってる~!
ということで、夕飯~
我が家はディル入り卵焼き、サイボクで買ってきたパウンドケーキとレバーペーストを出しました。

なんとここはサイボクまで車で5分の好立地!ということで、だいたいサイボクにいっちゃいます。
個人的なおすすめはレバーペーストです^p^
ソーセージ型なんですが、ペーストになっているので、そのままパンに塗って食べられます。
tantan家から、ラップサンド!
唐揚げが入っていて、おいしかった~~!味付け絶妙です^^

PINGUさんからお漬物と、餃子!
鉄のフライパンで焼くので絶妙な焼き加減の餃子はあっという間に売り切れます^^
まる。家から、コストコさくらどりの焼き鳥。
業務スーパーのものとは一味ちがいますね・・・!鶏自体がおいしい!

まだ虫もいないし、暖かく、新緑がきれいで最高の季節でした^▽^
焚火をしながらおいしいご飯を食べて、たくさんお話しして、子供たちはたくさん走り回って遊んで、
「あ~だからキャンプってやめられないんだよねえ」と思うような1日でした^^
また次回も楽しみです^^
ご一緒してくださった皆様、ありがとうございました~!
またぜひ行きましょう!
安心してください!生きてますよ!←いまさらながら言ってみたかった
ということで、少し前の話になりますが、智光山公園でデイキャンプをしてきました^^
その時のレポを~♪
メンバーはこちら
けみ&あこ
PINGUさん
tantanさん
まるさん
いっけさん(突撃参加)
今回のハイライトはこちら♪
特に決めたわけじゃないのにコストコパーティーになりました♪

ということで、さっそくレポです。
新緑が美しい季節。
晴れていたら暑いくらいだし、最高のデイキャンプ日和でした^^
宴会幕はPINGUさんが出してくれましたよ^^
いつもありがとうございます。

お昼はコストコパーティーでした。
PINGUさんが買ってきてくれたお寿司に、まる。家が買ってきてくれたメキシカンサラダラップ。
もちろん子供たちは大喜び!春だし、近くにコストコがあるのでできることですね^^
外でお寿司なんて、なんという贅沢な!しかもコストコっておいしいんですよね~~♪

我が家は自家製ディルのピザトーストを出しました。

お料理上手なtantanさんは、パスタサラダを。

彩りもいいし、ドレッシングも自家製でした♪
子供が大喜びのポップコーンも作ってくれましたよ~^^

さて、みなさんのテントを拝見・・・
tantan家のメガホーン!

ほんと、これはいいサイズ~~!
女性でも立てやすいちょうどいい感じのサイズがたまりませんね^^
買ったとだけ聞いていて、はじめてお目見えした、まる。家のノルディスク、アスガルド12.6。

うらやましい・・・!けど、12.6でも結構な大きさで、そもそも我が家の車には横幅が入らないのですよ・・・・!
「あ~、智光山いるんだ・・・行こうかな・・・ちょっとだけ、新しいテントを張りに~」
とふらっと来てくれた、いっけさんの新しいテント。

こ、これww
超最小限系ですね・・・いろいろこじらせてますな!

でもtantanさんは
「こういう無駄のないテント、すごく理想!」
と目をキラキラ。
やはりキャンプ好きの女性もいろいろこじらせています!ww
(私も含め)
我が家はデイキャンプ参加だったので、テントは張りませんでした~。
でもこういう人たちとグルキャンするから、持ってるのにほかのテントがほしくなっちゃうわけなんですよねえww
みんないいもの持ってる~!
ということで、夕飯~
我が家はディル入り卵焼き、サイボクで買ってきたパウンドケーキとレバーペーストを出しました。

なんとここはサイボクまで車で5分の好立地!ということで、だいたいサイボクにいっちゃいます。
個人的なおすすめはレバーペーストです^p^
ソーセージ型なんですが、ペーストになっているので、そのままパンに塗って食べられます。
tantan家から、ラップサンド!
唐揚げが入っていて、おいしかった~~!味付け絶妙です^^

PINGUさんからお漬物と、餃子!
鉄のフライパンで焼くので絶妙な焼き加減の餃子はあっという間に売り切れます^^
まる。家から、コストコさくらどりの焼き鳥。
業務スーパーのものとは一味ちがいますね・・・!鶏自体がおいしい!

まだ虫もいないし、暖かく、新緑がきれいで最高の季節でした^▽^
焚火をしながらおいしいご飯を食べて、たくさんお話しして、子供たちはたくさん走り回って遊んで、
「あ~だからキャンプってやめられないんだよねえ」と思うような1日でした^^
また次回も楽しみです^^
ご一緒してくださった皆様、ありがとうございました~!
またぜひ行きましょう!
2016年04月06日
ゆずの里でyummy!20160326-02
なんだか間が空いてしまいましたが、レポの続きです♪
毎度おなじみ、buzzさんのダッチオーブンのこだわりピザ!

生地から手作り。これめっちゃおいしいんですよ~!
いつもがっついてすいません^p^
この日はイースターということで、我が家とGOMU,ふみ&ちる家は
お菓子を用意して、エッグケースに入れて子供たちに配りました。

TORIPAPAさんは射的をやらせてくれました!
この銃、縁日で使っているものと同じもの。
毎回子供たちは夢中です♪

たき火をしながら、GOMUっちが新たなギアを披露。
あ、これは!!またいいもん買ったな~~!www

そういえば、何度か話題に挙げたんですが、↑に写っている、我が家が使っているコンパクトたき火台、めちゃおすすめです!
なぜか今はメッシュシートしかありませんが、
NOMADEという韓国のメーカーのたき火台です。
ファイアグリルMはやはり場所をとるので、こちらを試しに買ってみましたが、ほんとすばらしい!
風が通るから燃焼がよく、薪もきれいに燃え切ります。
もう4~5回使ってますが、メッシュ部分も今のところぜんぜん大丈夫。なによりすごくコンパクト!
しかも3000円くらいでした。
1つもっていても損はないですよ~!
さて、夕飯。
我が家はGOMU家、ふみ&ちる家と我が家のテントでご飯。
我が家はチョリソーソーセージと炊き込みご飯♪
キーマカレーはふみ氏渾身の手作り!(今回はちるさんは用事があり、不在だったのです!)

GOMU家からは、マーボー豆腐(からそうでからくない、すこし辛いラー油入り)

イースターの卵メニューとして、ニラ玉

さすがの料理の腕前ですな^p^
その後、皆でたき火を囲んでたき火!
夜はTORIPAPAさんの宴会幕にて、一品持ち寄り飲み会~~♪
この豪華な料理の数々・・・





なんですかこれ、パーティーですかww
相変わらずグルキャンとなると、あまりに豪華でびっくりしますね!
(ってグルキャンばっかりの我が家がいうのもなんですが)
本当に楽しいキャンプでした!
イベントに参加するより、ずっと楽しませてもらってるなあ、と毎回感謝です。
ご一緒してくださった方々本当にありがとうございました。
子供たちも朝から晩まで遊んでいて、とっても満足そう^^
(まあ、ケンカしつつですがw)
だからキャンプはやめられませんね~~!
これから本格キャンプシーズン到来なので、楽しみです!
今年もたくさんアウトドアを楽しみたいな!
毎度おなじみ、buzzさんのダッチオーブンのこだわりピザ!

生地から手作り。これめっちゃおいしいんですよ~!
いつもがっついてすいません^p^
この日はイースターということで、我が家とGOMU,ふみ&ちる家は
お菓子を用意して、エッグケースに入れて子供たちに配りました。

TORIPAPAさんは射的をやらせてくれました!
この銃、縁日で使っているものと同じもの。
毎回子供たちは夢中です♪

たき火をしながら、GOMUっちが新たなギアを披露。
あ、これは!!またいいもん買ったな~~!www

そういえば、何度か話題に挙げたんですが、↑に写っている、我が家が使っているコンパクトたき火台、めちゃおすすめです!
なぜか今はメッシュシートしかありませんが、
NOMADEという韓国のメーカーのたき火台です。
ファイアグリルMはやはり場所をとるので、こちらを試しに買ってみましたが、ほんとすばらしい!
風が通るから燃焼がよく、薪もきれいに燃え切ります。
もう4~5回使ってますが、メッシュ部分も今のところぜんぜん大丈夫。なによりすごくコンパクト!
しかも3000円くらいでした。
1つもっていても損はないですよ~!
さて、夕飯。
我が家はGOMU家、ふみ&ちる家と我が家のテントでご飯。
我が家はチョリソーソーセージと炊き込みご飯♪
キーマカレーはふみ氏渾身の手作り!(今回はちるさんは用事があり、不在だったのです!)

GOMU家からは、マーボー豆腐(からそうでからくない、すこし辛いラー油入り)

イースターの卵メニューとして、ニラ玉

さすがの料理の腕前ですな^p^
その後、皆でたき火を囲んでたき火!
夜はTORIPAPAさんの宴会幕にて、一品持ち寄り飲み会~~♪
この豪華な料理の数々・・・





なんですかこれ、パーティーですかww
相変わらずグルキャンとなると、あまりに豪華でびっくりしますね!
(ってグルキャンばっかりの我が家がいうのもなんですが)
本当に楽しいキャンプでした!
イベントに参加するより、ずっと楽しませてもらってるなあ、と毎回感謝です。
ご一緒してくださった方々本当にありがとうございました。
子供たちも朝から晩まで遊んでいて、とっても満足そう^^
(まあ、ケンカしつつですがw)
だからキャンプはやめられませんね~~!
これから本格キャンプシーズン到来なので、楽しみです!
今年もたくさんアウトドアを楽しみたいな!
2016年03月28日
ゆずの里でyummy!20160326-01
ゆずの里でキャンプをしてきました~^^
この日はゆずの里オープンデイ!

イースターキャンプの予定でしたが、なかなか皆都合が合わず、
いつものふみ&ちる家、GOMU家と3家族合同でキャンプ~な流れだったところ、ちょうど同じ日に
ゆずの里にいらっしゃるというTORIPAPAさんに声をかけていただき、合流させていただきました♪
今回は2回に分けてレポします~^^
TORIPAPAさんのノンブロガーさんやプライベートのお付き合いのお友達もいらっしゃったため、
メンバー一覧は今回は省かせていただだきます。
今回のハイライトはこちら
イースターを意識して、卵料理!
なんとこれで10個分!余裕すら感じますねww24センチスキレット恐るべしw

さて、早速レポです。
キャンプ日和ということで、朝から気持ちのいい陽気でした♪
サイトにチェックインすると、なんとオープンデイということで、プレゼントがもらえました。

産みたてたまごとなぜかチャッカマン!
なぜチャッカマンww
この卵、朝とれたものだそうで、白身までぷりっぷりでしたよ~~!
早速サイト設営。
オットのけみもすっかり一人で立てられるようになったトルテュライト。

(ちょっと飽きてきましたが)本当にバランスのとれたいいテントです!
さて、設営後さっそくお昼。
buzzさんのサイトにみなさん集まっていたので、そちらへお邪魔。

いろいろおつまみを持参しました。
イースターなので、自家製ディルのスクランブルエッグ

ちょっと失敗してしまったけど、アヒージョ的なもの。

いつものアーリオオーリオの材料なんですが、やっぱり攪拌しないとおいしくない!次回からはやはり家で作ってから持参せねば><
春キャベツの浅漬け

ごま油と塩でちょっとモミモミしただけのものですが、またおいしいんですよね~^^
daikianeさんから、パルミジャーノレッジャーノとミモレットをいただきました^^

おお、さすがハード系チーズの王様、パルミジャーノレッジャーノ!
かじっただけで旨みが違う~~!
ここで勝手にbuzzさんのサイト考察ww
自作もうまいうえに、テントタープ合わせて50近く持っているというこだわりキャンパーさんなので
毎回あまりのギアの充実っぷりにサイトをじっくり観察してしまうのです。
そもそも、スノピ派のbuzzさんがテンティピとな・・・?

う~ん、これ、オカモチだけど、以前見たものよりサイズが小さいような・・・
ところでこの子供の絵は、娘がbuzzさんを書いて渡したものです^^;すいません~^^;

これは、ステンレス、コンパクトタイプの薪ストだよねえ
グリンヴィラのときはなかったような・・・・
その上に思わせぶりなピカピカ新品のパーコレーター
そして横にある二股のランタンは・・・?

どうやら笑’sの薪スト購入に合わせて、それにフィットするテントなどを一式揃えたようですww
えええええ
笑’sの薪ストは、RVボックスに煙突まですべて入るコンパクトさ。
オカモチは使い勝手のいいサイズを改めて作ったそうで、私もびっくりの創作意欲・・・!
ついでに二股のランタンはなかなかのお値段でしたww
う~ん、今回も見ごたえありましたwww
そして、なんと今回TORIPAPAさんにたき火テーブルをいただけることに^o^

木のテーブルなんておしゃれ~~!
あると便利だけど、なかなか買えていないもののひとつだったんです。
これで大好きな焚き火が一層充実しそうです^▽^
TORIPAPAさん、本当にありがとうございました~!
1日目夜に続く→
この日はゆずの里オープンデイ!

イースターキャンプの予定でしたが、なかなか皆都合が合わず、
いつものふみ&ちる家、GOMU家と3家族合同でキャンプ~な流れだったところ、ちょうど同じ日に
ゆずの里にいらっしゃるというTORIPAPAさんに声をかけていただき、合流させていただきました♪
今回は2回に分けてレポします~^^
TORIPAPAさんのノンブロガーさんやプライベートのお付き合いのお友達もいらっしゃったため、
メンバー一覧は今回は省かせていただだきます。
今回のハイライトはこちら
イースターを意識して、卵料理!
なんとこれで10個分!余裕すら感じますねww24センチスキレット恐るべしw

さて、早速レポです。
キャンプ日和ということで、朝から気持ちのいい陽気でした♪
サイトにチェックインすると、なんとオープンデイということで、プレゼントがもらえました。

産みたてたまごとなぜかチャッカマン!
なぜチャッカマンww
この卵、朝とれたものだそうで、白身までぷりっぷりでしたよ~~!
早速サイト設営。
オットのけみもすっかり一人で立てられるようになったトルテュライト。

(ちょっと飽きてきましたが)本当にバランスのとれたいいテントです!
さて、設営後さっそくお昼。
buzzさんのサイトにみなさん集まっていたので、そちらへお邪魔。

いろいろおつまみを持参しました。
イースターなので、自家製ディルのスクランブルエッグ

ちょっと失敗してしまったけど、アヒージョ的なもの。

いつものアーリオオーリオの材料なんですが、やっぱり攪拌しないとおいしくない!次回からはやはり家で作ってから持参せねば><
春キャベツの浅漬け

ごま油と塩でちょっとモミモミしただけのものですが、またおいしいんですよね~^^
daikianeさんから、パルミジャーノレッジャーノとミモレットをいただきました^^

おお、さすがハード系チーズの王様、パルミジャーノレッジャーノ!
かじっただけで旨みが違う~~!
ここで勝手にbuzzさんのサイト考察ww
自作もうまいうえに、テントタープ合わせて50近く持っているというこだわりキャンパーさんなので
毎回あまりのギアの充実っぷりにサイトをじっくり観察してしまうのです。
そもそも、スノピ派のbuzzさんがテンティピとな・・・?

う~ん、これ、オカモチだけど、以前見たものよりサイズが小さいような・・・
ところでこの子供の絵は、娘がbuzzさんを書いて渡したものです^^;すいません~^^;

これは、ステンレス、コンパクトタイプの薪ストだよねえ
グリンヴィラのときはなかったような・・・・
その上に思わせぶりなピカピカ新品のパーコレーター
そして横にある二股のランタンは・・・?

どうやら笑’sの薪スト購入に合わせて、それにフィットするテントなどを一式揃えたようですww
えええええ
笑’sの薪ストは、RVボックスに煙突まですべて入るコンパクトさ。
オカモチは使い勝手のいいサイズを改めて作ったそうで、私もびっくりの創作意欲・・・!
ついでに二股のランタンはなかなかのお値段でしたww
う~ん、今回も見ごたえありましたwww
そして、なんと今回TORIPAPAさんにたき火テーブルをいただけることに^o^

木のテーブルなんておしゃれ~~!
あると便利だけど、なかなか買えていないもののひとつだったんです。
これで大好きな焚き火が一層充実しそうです^▽^
TORIPAPAさん、本当にありがとうございました~!
1日目夜に続く→