ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月18日

でいきゃんぷれぽ@若洲公園(2015/5/10)

ども、けみです!

ゴールデンウィーク後初の5連勤とあって、
今週の平日はなんか疲れました~(^^;)


今日は先週の楽しかったデイキャンプのレポでもしようと思います♪

天気が最高に良かった先週の日曜日、
急遽思い立ってデイキャンプにいくことにしました。

ということで早速出発します!




デイキャンプのはずが2泊はできそうな荷物量(笑




車に積んでもこの量(まだトランク分もあります。。。)




この日は直前に予約が取れたため久しぶりの若洲公園




本当に良い天気!




設営にはなっちも手伝ってくれました(笑




そのおかげで早速設営完了(^^)




その後はたっぷり園内のサイクリングコーナーで遊びました!




早い早い♪




あこのレポでも書きましたが、この日はテントにペイントしたり




自作のコットンタープをはったりしてゆっくりできました(^^)



グルキャンの楽しいけど、ファミキャンの最高だね☆
でわでわ



-------------★応援の今日の1ポチをお願いします^^★-------------

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



人気ブログランキング


PVランキング

PVランキング


いつもありがとうございます^^ ブログの原動力です。
そのひと手間に感謝します(*^▽^*)



  


Posted by けみ&あこ at 06:43Comments(1)BBQ・デイキャンレポ若洲公園

2015年02月15日

でいきゃんぷれぽ@郷土の森公園バーベキュー場(2015/2/14)

ども けみです!

おはよーございます!

昨日はまたまたいつもの気の合うメンバーで近所の公園でデイキャンプをしてきました(^0^)






場所は先月初めて行ってとても気に入った、
府中市の郷土の森公園バーベキュー場です☆

http://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisetu/kankyo/koen/barbecue.html


朝からの快晴の中、早速荷物を車に積み込み出発しました!

途中、飲み物を買うため、公園近くの市場へ寄ります。
こちらの公園が良いと思ったのも、この市場が近くにあるってのも一つの理由なんですよね~

その市場とは大東京綜合卸売センターです!
ここは府中の台所とも言われ、週末には数千人の買い物客で賑わうみたいですよ♪

http://www.fuchu-doc.co.jp/





ちょうど昨日は真っ昼間市をやっており、朝から大混雑でした!



混雑の中、さくっと買い物をすませると、早速今回の目的地である郷土の森公園へ移動します。

この公園、駐車場も無料で最高なのですが、大きな公園のためいたるところに駐車場が点在しており、
バーベキュー場近くの駐車場に車を停めないと荷物の運搬が大変なんです(^^;)

が、今回は2度目ということもありスムーズに駐車場に車も停められ、
荷物を降ろします。

少し早めに到着したため、早速【けみ自ら】トルテュの設営を開始します。
なんか自らとおかしな言い方をしましたが、
うちはグルキャンが多いからか、トルテュを一人で建てることってほとんどないんですよね~
(お恥ずかしい。。)



で、設営風景です、もちろん悪戦苦闘(笑


そうこうしているうちにふみさんファミリーやYさんファミリーも到着し、
結局は手伝っていただき設営します(^^;)

ちなみに今回は5家族総勢18人でのデイキャンのため、さすがにトルテュ一つでは足りず、
Yさん所有のリビングシェルも建ててドッキングさせました!







やっぱ良いっすね~かっこいいし広い!!


そういえばうちのトルテュは購入後デカゴンやレイサなど色々な幕とドッキングしてるな~
これも一つの楽しみのひとつですね(^0^)



設営後は、早速宴会の開始(もちろんドライバーはノンアルコール。。。)です!

ちなみに3歳の娘に
「また食べるの~??」
と言われてしまうくらい、みんなが持ってきてくれた美味しい食事に舌鼓を打ちつつゆっくりするのですが、
食事のyummyな記事はあこにまかせようと思います!!






食事後はいつもと同じように、走り回る子供達に大人たちは少し振り回されつつも、
一緒になって遊びます!
























この公園、バーベキュー場の隣が広い公園なんで、子供達も思いっきり遊べるのが良いですよね~。
ほんとステキな場所です!



その後、今回のメインイベント(と勝手にけみだけが思っている)の、
我が家のアメドの嫁入りです!

実は我が家が去年購入し、夏の間はずっとお世話になっていたスノーピークのアメニティードームを、
おてまえ家に嫁入りに出すことになっていたので、
デイキャンを使い、即席の設営講習会と内覧会を開いたのです。

汚れなどもも確認していただき無事嫁入りは完了し、
新しいファミリーのもとに嫁いでいきました。
けみとしても最高にステキなファミリーのもとに嫁いでいったので本当に嬉しいです☆







おてまえ家、アメドでステキなキャンプライフを!!
(雨漏りはしません!保証しますw)



ある程度遊んだ後は、そう、待ちに待ったおやつの時間!
今回はちょうど2月14日ということで、バレンタインデイキャン銘打っていたので、
おやつはもちろんバレンタインスイーツ!

クッキーやティラミス、スコーンなど、
どれもプロ並みのデザートに子供も大人も大興奮!
これもあこのyummyなレポで詳細を書きますね☆

ちなみにけみ家からは、チョコフォンデュ♪
このチョコフォンデュ、どうしてもチョコがまわりに飛び散るので家では大惨事となりできません。
そういう意味?でもアウトドアは良いですね(笑




子供はものめずらしさもあってかみな大興奮☆



そうこうしているうちに、楽しい時間はあっという間ですね、
気付いたらもう夕方です(TT)




暗くなるまえに(再びみんなに手伝ってもらいw)撤収します。


今度はどこに行こうかな。
さすがにそろそろデイキャンだけでは物足らなくなってきたので、
次回はどこかでキャンプしたいな!
(PINGUさん、もちろん電源つきでですよ~)

今日のところはこのへんで!
でわでわ



-------------★応援の今日の1ポチをお願いします^^★-------------

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



人気ブログランキング


PVランキング

PVランキング


いつもありがとうございます^^ ブログの原動力です。
そのひと手間に感謝します(*^▽^*)



  


Posted by けみ&あこ at 09:04Comments(2)BBQ・デイキャンレポ

2015年02月03日

でいきゃんぷれぽ@若洲公園キャンプ場(2015/1/31)

ども、けみです!

日々寒い日が続きますね~(^^;)
こう寒いと我々キャンパーはますます外でアウトドアしたくなりますね(笑


というわけで、先のレポでご報告していたように、
先日の土曜日に若洲公園キャンプ場にて、
新年会デイキャン(一部メンバーはキャンプ)を実施してきました!



メンバーはあこのyummy yummyなレポにもあるとおり、
大部分が去年ハロウィンキャンプを一緒にした下記メンバー!ってことで、
大人も子供も最初から飛ばしまくりの1日でした(笑

けみ&あこ家
ふみ&ちる家
GOMU家
おてまえ家
まる家
PINGUさん
やむちゃら家
NANAパパさん
しんちゃん家
Yさん家



それでは早速当日のレポに参りましょう!

前日、関東でも久しぶりの積雪にみまわれたため、少し地面の状況が気になりましたが、
当日実際に行ってみると、確かに一部乾いていない場所もありましたが、
基本的には走りまわれるくらいばっちり乾いておりました!
(この結果、走りまわる子供たちに大人たちは翻弄されてしまうのですがw)


良い天気!


ちなみに今回はキャンプ場の奥の一角を借り、
宴会場を兼ねたテントを設営しました。

設営したテントは、
けみのトルテュライトと、PINGU師匠のてっこつ、
そしてまる家のノルディスクのレイサです。







これらテントを一列に長く結合して張ったところ、
30人は入れそうな大きさの見事な宴会場ができました☆




ちなみに師匠のてっこつには薪ストまでインされています!!
もういつまでもいれそう☆






ただ、その日は天気は最高に良かったのですが、
海沿いということもあり結構な風が吹いていたため、
設営の際はきっちりと張り綱をしておりましたよ!

ちなみにけみですが、
いままで強風の中テントを張った経験が無かったため、
皆様にご協力いただき始めて幕横の張り綱を張りました!
その際、しんちゃんさんと、まるさんにご教授いただきしっかりもやい結びを習いました。
(次回一人でできるかしら。。間違いなくできんな。。。))

その後、早速宴会の始まりです。
各家庭の素敵な料理の数々のレポはあこにまかせるとして
早速乾杯です!




あ~これですよね!
久しぶりのグルキャン、やっぱり最高です(^^)





それからは、大人たちはテントを中心に







子供達は外を中心に各々に遊びます(笑


???(笑)


ちなみに外では凧や鬼ごっこ、だるまさんが転んだやかけっこ、
それに当日管理棟で開催されていた節分イベントなどで遊びました!











北風がビュービューと吹く中、
子供達は外ではしゃぎまわります!

普段家でじっとしている子供達にとって、
友達と外ではしゃぎまわれるのって本当に楽しいんでしょうね!

そうこうしているうちに冬の一日は、あっという間に過ぎ去り、
撤収の時間です。

その日宿泊予定のPINGU師匠とまるさん一家を残し、
我々は撤収です。
いつもこのタイミングになると寂しくなるんですよね~(TT)

もちろん娘なっちもいつものように帰りたくないと大泣きします(笑
またみんなで来ようね(^^)

次回は何しようかな?

でわでわ


-------------★応援の今日の1ポチをお願いします^^★-------------

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



人気ブログランキング


PVランキング

PVランキング


いつもありがとうございます^^ ブログの原動力です。
そのひと手間に感謝します(*^▽^*)
  


2015年01月14日

でいきゃんぷれぽ@郷土の森公園バーベキュー場(2015/1/11)

ども、けみです(^▽^)

3連休も終わり、けみもやっと休みボケが(少し)とれて通常モードに入ってきました(笑

ちなみにこの3連休、キャンパーの皆さんは寒さなんてものともせず、
冬キャンへと出撃されたんでしょうね~ウラヤマシ~☆

まぁ、うちも泊まりこそしませんでしたが、
お誘いを受けて、今年初のデイキャンプへと行ってまいりました!

というわけで、今年1発目のデイキャンレポいってみたいと思います!!
お付き合いくださいませ~♪






この3連休の中日にあたる日曜日、おてまえ家からお誘いを受けて今年初のデイキャンプへ行ってきました!
場所はこちらもお初、東京都府中市にある「郷土の森公園バーベキュー場」です!!

http://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisetu/kankyo/koen/barbecue.html


こちらは多摩川の河川敷に面しており、
今回我々が利用させてもらったバーベキュー場(なんと無料!)や、
運動場や野球場のある大きな公園となっており、近くにはプラネタリウムもあって、
子供から大人まで、一日満喫できる場所となっているようです。

また、こちらの公園は駐車場も無料!
今後近場でデイキャンする際は、稲城北緑地公園と併用していこうと思います(^0^)




ちなみにこちらはバーベキュー場の横にある土手からとった写真



太陽の光が水面に反射し、何ともきれいな写真でしょ☆



で、今回ご一緒したのは仲良しキャンプ仲間の、
ふみちるさん一家と、おてまえさん一家、
そしておてまえ(旦那)さんの会社の先輩のYさん一家です!

これくらいの人数ならと、今回設営した幕は、
昨年購入してこれで4回目の設営となる我が家の愛幕「トルテュライト」♪
3家族(無理すれば4家族)位までなら幕の中でぬくぬくパーティーができちゃいます!

ただ、昨年11月の天文台キャンプ以来約2カ月ぶりの設営のため、
四苦八苦しながらも、みんなに協力してもらってなんとか設営完了!





やっぱりグルキャンにはこの幕は最高ですね☆



で、設営完了後は恒例の乾杯です!
今年もよろしくねって感じで始まりました☆

そこからはいつも通り、



飲んだり、食べたり、



しゃべったり、



遊んだり


大人も子供もはしゃぎまくりです(^^)





娘なっちももちろん真剣に遊びます☆


やっぱりキャンプ(デイキャンプ含め)は最高~だねっと、
すっかりアウトドア派っぽいセリフを皆で言っておりましたところ(笑
急にふみさんに呼ばれ、、
お隣で我々と同じようにデイキャンプを楽しんでいらっしゃった方々のサイトに連れていかれました。

ご紹介いただくと、なんとお隣の方も我らと同じナチュブロガーの方で、
ちるさんのブログにもコメントを残されたことのあるmiyukingさんでした!!
新年一発目からステキな出会いにみんなびっくりです♪

ただ、なんと言っても一番驚いたことは、
このmiyukingさんが昨年の秋に始められたばかりの我々と同じ1年目キャンパーだということです。

そんなに驚くことかって?
だって、幕(大型のウェザーマスターの2ルームテント!)をはじめ、
持っているキャンプ道具や旦那様含めご自身の服装も全てがおしゃれ!!
それだけ見ていたらベテランキャンパーさんと言っても過言じゃなかったからです。

お話をうかがうと、この公園にもよくいらっしゃるようで、
今後もグルキャンでご一緒しましょ~という話で盛り上がっちゃいました☆
(ちなみにmiyukingさんも我らと同じ1981年生まれ!う~ん親近感わきまくり♪)



そうこうしているうちに、楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、
冬の空は暗くなりはじめたので、ここで残念ながら撤収となりました。
あ~楽しかった!!


今年初のデイキャンプは、素敵なキャンパーさんや素敵な場所に出会えた本当に素敵な1日となりました。
今年もこの調子でどんどんアウトドアライフを満喫するぞ~♪

でわでわ



-------------★応援の今日の1ポチをお願いします^^★-------------

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



人気ブログランキング


PVランキング

PVランキング


いつもありがとうございます^^ ブログの原動力です。
そのひと手間に感謝します(*^▽^*)

  


Posted by けみ&あこ at 01:25Comments(13)BBQ・デイキャンレポ

2014年10月04日

でいきゃんぷれぽ@稲城北緑地公園(2014/9/28)

ども

今月のハロウィンキャンプの準備にソワソワしてきた、けみです(^^)





というわけで、23日に続いて行ってまいりました。
そう、けみ家行き着けの稲城北緑地公園

ちなみにこの日は、娘なっちが産まれた時からずっと仲良くしているパパ友&ママ友グループとのグルデイキャン!
またまた最高に楽しい1日となりました(^^)



決してデジャブじゃないですよ☆
5日ぶりの稲城です(笑


少し風はありつつも、この日も最高に良い天気☆
早速設営完了です!



もちろんあのオブジェの隣をキープ♪


小物類もきっちり並べます☆


設営完了後は、
友達がくるまで少し時間があったため、
軽めの朝食を済ませます!

というわけで、あこがアルパインのフライパン1つでパスタを作ってくれました!



外で食べるパスタって本当に最高ですよね☆


食後は残っていた設営や、
なっちとどんぐり拾いなんかして遊びます(^▽^)



たくさんとれたね♪


そうこうしているうちにみんな無事に到着したので、
これまた最近の定番になりつつあるパエリアの準備を始めます!

となりではけみのアウトドアの師匠であるパパさんが、
いつものように高価なお肉を焼き焼きし始めてくれました☆
ありがとうございますっ!!ジュルル(笑

このメンバーでくるとご飯がデイキャンとは思えないほど豪華になります!
いや~たまりませんね(^▽^)



はい、この日もパエリア職人の登場です(笑



横では肉祭り中☆



子供たちは焼けたものからツマミ食いしつつ待ちます(^^)



もうちょっと待ってね♪



もちろん赤ちゃんだってしっかり待ちます!
カワイイ☆☆


ってなわけでお待たせしました、完成です(^▽^)



まずはパエリア!
今回はムール貝を入れてみました!
なんかぽくなった??



そしてお肉!もう旨いのなんのってアップ



高級お取り寄せのから揚げ!
鳥の希少部位から作ったらしいです、もうめちゃ旨でしたよ☆



美味しいご飯の詳細レポはあこの記事に譲るとして、
ご飯を食べたらみんなで河川敷に遊びに行きます!



子供達はみんな産まれたころからの仲なんでほんとに仲が良いんです!
そんな友達がいるってうらやましいな(^^)



ほら、小さいバッタがいたよ!



あっ、飛行機だ!!



待て~(^^)



これアリさんって言うんだよ!



わ~い、すすきを取った☆



よ~し、鬼ごっこだぁ~みんな逃げろ~☆



捕まえてやる~(^▽^)



逆に捕まった~(笑



楽しかったね!!



みっちり遊んだ後はおやつの時間!
これまたお取り寄せしたという那須のチーズケーキ!



御用邸!?


もうほっぺが落ちまくりで大変でした(^0^)/



そんなこんなで楽しい時間もあっという間に過ぎ去り、
この日も無事終了となりました!



さあ荷物の搬出だぁ~(笑


でわでわ



-------------★応援の今日の1ポチをお願いします^^★-------------

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



人気ブログランキング


PVランキング

PVランキング


いつもありがとうございます^^ ブログの原動力です。
そのひと手間に感謝します(*^▽^*)



  


2014年09月27日

でいきゃんぷれぽ@稲城北緑地公園(2014/9/23)

ども

最近冬キャンプにむけ、暖房器具をどうしようか悩み中の、けみです☆





先日(9/23)、近所の稲城北緑地公園でデイキャンをしてきました!

今回は遠く九州より帰ってきたふみちる家と一緒です。

それになんと今回は特別ゲストとして、ちるさんのお母様ともご一緒させていただきました!
本当に楽しく素敵な方で、初めてお会いしたとは思えない感じでした(^^)



ということで、早速レポに戻りますね。
その日は近所ということもあり、朝9時にゆるゆると出発します!



デイキャンと言えど、タープを入れるとこんな荷物に。。。
ほんとこのドッペルギャンガーのキャリーワゴンは使えますね☆





少し渋滞にはまりながらも、無事公園に到着します(^^)


ここは市営の公園で、その公園の中の広場でBBQができます!
監視員のような方も時々いらしゃってて、
すごく落ち着いて遊べる場所ですよ(^^)


ただ、その日は天気も良く最高のBBQ日和だったせいかすごく混んでいて、
われわれがタープを張れたのは、広場中央の少し公園のオブジェが邪魔になってしまうところ(^^;)



こんな感じで設営完了!



少し奥のオブジェが邪魔だけど、平らな地面だから逆に良かったかな☆









設営完了後は、本日のゲストであるふみ&ちる家が到着するまで、
お昼ごはんの準備を始めます(^^)

なっちには悪いけど、その間は少し一人遊びをお願いしました☆



キャンプの時にお絵かきセット持っていくのはありですね!
うちの子のようにすぐどこかへ行っちゃう子は、
お絵かきしてれば大人しく目の届くところにいてくれました(^^)



で、けみは先日買ったパエリア鍋をシーズニング!



すごく煙や匂いが出るので外でしかできないんですよね(^^;)


こっちは28cmですが、うちのは40cm、ファミリーで使うなら28cmが良いかもです。。。


本によると調理時間20分ほどと書いてありながら、
約倍の40分ほどかけてなんとか完成!



コンソメ入れ忘れて少し(かなり?)薄味になっちゃったけど、
見た目はそれっぽいでしょ??(^^)


その他に、最近けみ家の定番になりつつある、
アルミ皿を使っての簡単焼きそばも!



子供がたくさんいる時なんかは、
コスパが良くて最高なんです!!


ちょうどご飯が出来るか出来ないかのタイミングで、
無事ふみ&ちる家が到着しました!

初めましてのお母様にご挨拶をしたあと、
一緒にご飯タイムです!!

今回は前回の若洲とは逆で、
ふみ&ちる家にわが家のタープで居候デイキャンしてもらいました(^^)



ちなみに、ちるさんが家で作ってきてくれた九州産の高菜で作った高菜おにぎり!
ちょうど良い漬かり具合の高菜漬けを贅沢に巻いたおにぎりで、
関東じゃまず食べられない最高に美味しいおにぎりでした(^▽^)



そしてあわせて豚汁もささっと作ってくれました!(さすがちるさん☆)
野菜ごろごろで最高~!!
豚汁ってなんで外で食べると美味しいんでしょうかね(^0^)


そして美味しいご飯と一緒にもちろんノンアルビールも!



今回、九州土産としてふみさんにもらったこのノンアルビール!
青みかんのさわやかな風味がして、味はもちろん・・・・・・(汗






みんなでワイワイ食事します!
この瞬間が楽しいですよね!!


食後は、今週末に運動会を予定している、
ふみ&ちる家の長男君のために
みんなで走る練習です!



おじさんにはキツイ・・・(笑


ってなわけで一休み☆


ちなみに左から、
ちるさんママ、ふみさん、けみです!
なんか良い写真だなぁ(^▽^)



今回も、半日ながら本当に楽しい一日でした!


子供達も大満足のデイキャンだったね☆


また近いうち一緒にキャンプ行こうね(^0^)


でわでわ


-------------★応援の今日の1ポチをお願いします^^★-------------

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



人気ブログランキング


PVランキング

PVランキング


いつもありがとうございます^^ ブログの原動力です。
そのひと手間に感謝します(*^▽^*)



  


2014年09月25日

でいきゃんぷれぽ@若洲公園キャンプ場(2014/9/21)

ども

最近毎日3歳の娘にたたき起される、けみです(^^;)





先日(9/21)、若洲公園キャンプ場でデイキャンをしてきました!

といってもその日にお泊り予定のGOMU家のサイトに
ちゃっかりお邪魔しての、ラクチン居候デイキャンです☆
(もちろんお土産&自分達のイス持参ですヨ)

ってなわけでレポ開始です!

晴天にも恵まれたこの日は、居候デイキャンということで、
最低限の準備だけして早々に出発します!

ちなみにうちから若洲公園までは下道を使っても1時間弱!
近いって本当に良いですね(^^)

途中、ビールの買出し(もちろんノンアルですよ☆)もかねて、
ドンキ・ホーテ平和島店へ寄り道します。




このお店、キャンプ用品などの雑貨だけでなく、
食料品も安く大量に置いているので、
若洲でキャンプする際は最適のお店です(^▽^)



ってなわけで無事買出しを済ませると一路キャンプ場へ!
ゲートブリッジを通って無事若洲公園に到着します☆





まだGOMU家は到着していなかったので、
園内の遊具で遊んだり自転車を借りてサイクリングしたりして時間をつぶします。
ほんと、この公園はキャンプ以外でも色々アクティビティがあって楽しいですね♪





そうこうしているうちにGOMU家も無事到着して早速設営です。

少々回りのBBQをしている若者が気になりつつも、
GOMU家自慢のタトンカタープ2TCを張ってゆったりします。


本当に良いタープだなぁ~


ちなみにお昼ごはんは、タトンカの下で、



けみ特性の焼き肉まん!
(久しぶりにホットサンドクッカーを引っ張りだしましたw)


色々種類がありますね!うちはコールマンです☆



あこ特性のオープンサンド!
(やっぱこっちが旨そうですね・・・)



こちらもあこ特性のエッグスラッド!
(LAの朝ごはんとして最近注目されている。。らしい。。。)



そしてGOMU特性のポップコーン!
(いつまでもポンポンはじけてて何気に大変でしたw)


をみんなでわいわい頬張ります(^^)
やっぱみんなで食べるご飯はサイコーですね♪



食後は運動もかねてみんなで園内散歩。
せっかくですのでゲートブリッジに上ってみます!



サイトを上から眺めます、いや~高い!





橋の上でキャッキャと騒ぐ子供達と違い、
高所恐怖症のけみ&GOMUは少し腰がひけてましたw



その後は再びサイトに戻り、



ゆっくりノンアルビール(龍馬ノンアルビールw)を飲んだり、





GOMU画伯と子供達はどんぐりに絵を描いたりと楽しい時を過ごし、
17時頃には撤収しました。

ちなみにずっと遊んでいたいなっちは、
帰る際に大泣きしたのはここだけのハナシw



というわけで、ほぼ準備をGOMU家に任せてしまった、
ラクチン居候デイキャンは楽しく終了しました(^^)

今度はキャンプに行こうね!GOMUっち!!
(その際もこの日みたいな快晴を連れてきてくださいね、よっ晴れ男!)

でわでわ



-------------★応援の今日の1ポチをお願いします^^★-------------

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



人気ブログランキング


PVランキング

PVランキング


いつもありがとうございます^^ ブログの原動力です。
そのひと手間に感謝します(*^▽^*)


  


Posted by けみ&あこ at 01:04Comments(8)BBQ・デイキャンレポ若洲公園

2014年06月20日

でいきゃんぷレポ@智光山公園キャンプ場

ども

今まで履歴書なんかの趣味の欄は飲酒と書いていましたが、
最近は胸を張って「キャンプ」と書ける、けみです!





ちょこちょこブログには書いていますが、
先日日曜日にデイキャンをしてきました☆

場所は埼玉キャンパーの聖地
「智光山公園キャンプ場」です!

ご存知の方も多いと思いますが、
ここのキャンプ場に関し下記に少し詳細を書きたいと思います。



【キャンプ場詳細】****************************************

 ■名称
   智光山公園キャンプ場
   https://www.city.sayama.saitama.jp/shisetsuannai/sports/okugaiundoshisetsu/00_0101_2.html

 ■場所
   埼玉県狭山市柏原612の1番地   

 ■予約方法
   Webサイトより
   ※ご利用にあたっては、公園管理事務所にて直接利用者登録が必要となります。

 ■値段
   テントサイト :1サイト/ 400円
   宿泊棟( 9人用):1棟  /1200円
   宿泊棟(14人用):1棟 /1800円

 ■チェックイン/チェックアウト
   4月~11月…10時~翌日10時
   3月…10時~翌日10時

 ■サイト情報
   テントサイト:
    芝面が4面、土面が2面で、それぞれが約120平方メートル(中型テント2張分程度)。定員は各15人
   宿泊棟:
    9人用は平屋建10畳、14人用は2階建19畳、いずれも板張り床。

 ■主な注意事項
   ・施設利用者のうち市外利用者が2分の1を超える場合は利用料が倍額となります。
   ・ゴミは必ず持ち帰ってください。
   ・取り消しの手続きをせずに施設を利用しなかった場合は、施設の予約を制限することがあります。
   ・直火は、かまどキャンプファイアーサークルのみ可能です。
   ・打ち上げ花火は禁止します。
   ・午後10時を過ぎましたら静かにお願いします。
   ・テント、寝具、鉄板、食器、燃料等は利用者が用意してください。
   ・車両乗り入れはいかなるときも禁止です。 物置内のリヤカーをご利用ください。
   ・ペットを連れての入場は禁止します。
   ・野外活動広場内でのプールの設置使用は禁止します。

*********************************************************


ってなわけでレポに戻ります!

当日は自宅を朝9時過ぎに出ました。
うちからだと下道で大体1時間半くらい。

実はこのキャンプ場、
けみ&あこの実家のすぐ近く(車で10分くらい)にあり、
実家に帰る時と同じ道で行けるため、
家からキャンプ場までどれくらいかかるかは大体わかっていました。

そもそもこのキャンプ場、
ファミリーキャンプとしては今回初めての利用でしたが、
キャンプ場自体(この公園の利用含め)は子供の頃から何度も利用していたので、
色々慣れたもんです(^▽^)

ですので、キャンプ場近くには、
埼玉が誇る豚肉、「ゴールデンポーク」を売っている、
「サイボクハム」があることも、もちろん知っていましたので、
キャンプ場に行く前にちょちょっと食材買出しのために寄って行きます!



ちなみにここの豚肉は、世界大会で金賞を受賞しています!



隣接する「サイボク 楽農ひろば」
こんな地元野菜が帰る市場も併設しています!
ここで全部そろっちゃいますね!



当日はワールドカップ1戦目の熱狂のうらで、
サイボクハムでもビンゴ大会が熱狂の渦の中で開催されてました(笑
※結局けみ一家は残念賞の缶バッチのみでしたが(笑



なんかなっちも楽しそう!!


ここでBBQの食材をしっかり調達したのち、
早速キャンプ場へ向かいます!

管理等で受付をすませて、
キャンプ場の横に車をとめて、
我らがドッペルギャンがーのワゴンで荷物を運び入れます!
この時点でまだ11時頃!









設営場所付近!広い!!



ちなみにここはリヤカーもありますが、
駐車場はキャンプ場の隣にあるため
荷物運びも苦になりません(^^)



もちろん、うちはリアカーじゃなくワゴンです♪♪


らっくらく☆☆



荷物を運び終えたら早速設営です!


※後ほどブログで知ったのですが、前日から同じ場所で、
 ここ智光山公園キャンプ場の主と言っても過言ではない、
 PINGUさん主催のお祭りが開催されていたようです!
 う、うらやまし~(><)













で、早速設営完了!
いや~暑い中での設営は体に応えますね~(笑






そんな時はもちろんオールフリー!!
今日のつまみはミニトマト☆



写真写真っと(^0^)




そうこうしていると、
なっちが遊びたくてうずうずしているようだったので、
早速公園内の動物園に行きます!

http://www.parks.or.jp/chikozan/zoo/
「狭山市立 智光山公園こども動物園」

このキャンプ場の良いところの一つとして、
同じ公園内に動物園や植物園、
体育館や運動場など色々な施設があることです。

ということで、動物園につきました!

早速園内を散歩です!



馬にえさをやりましょ~☆



優しい顔してますね(^^)



亀にチュ~☆


モルモットはまだ無理かな(笑



ひよこ持てたね♪



2歳児のドヤ顔(笑



エサやり大好きなっちです(^^)



モルモットがおうちに帰っていくね☆



なっちが大好きな乗り物にも乗ったよ!!


確かに小さい動物園ではありますが、
色々な動物と直にふれあえる、
子供にとっては最高の場所でした☆



で、たっぷり遊んだあとはサイトに戻って早い夕飯の準備です!



もちろん今回のメインはサイボクハムの、
「ゴールデンポーク」です☆



もちろん野菜だって食べますよ☆☆



早速みんなで火起こししましょ♪



で焼き焼き~♪



いや~、本当に甘い脂身たっぷりの最高の肉です!!


今回もYUMMYなBBQでした(^▽^)/




食後は豆から挽いたアイスコーヒーです☆



美味しいね☆




その後は、だんだんと暗くなってきたので、
少し早いですが、焚き火タイムへ移行です(^^)



やっぱこれがなきゃだめっしょ!
いや~癒される~♪



楽しかったね☆



すっかり焚き火を楽しんだら、
最後にはなりましたが本日のメインイベントと言っても過言ではない、
ホタル鑑賞に出かけます!

実はこの公園、公園内でホタルを飼育していて、
ちょうど6月中旬から7月末くらいまで、
暗くなってくると飼育小屋でホタルが見れるんです!!

早速ネックライトを持って飼育小屋へ!


家族そろってじ~っと眺めていると、、、



いましたいました、まだ少し明るかったので見えづらかったですが、
小さいホタルの明かりがちらほら見えます!

残念ながらなっちは気づかなかったようですが、
けみとあこは産まれて初めてホタルを生で見る事に成功しました(^^)

今度はなっちも一緒に見ようね!!





色々と書きましたが、
今回の智光山公園でのデイキャンプレポは以上です!

いままで千葉や神奈川、栃木方面と色々なキャンプ場に行き
どれも素敵な場所ばかりだったんですが、
近くにいるときは気づかなかった智光山公園のキャンプ場が
改めて最高の場所だということを今回しりました!

今後けみ一家のホームキャンプ場はココで決まりですね(^^)


というわけで長くなりましたが今回は以上です!
次回は晴れたら6月28日(土)にまたデイキャンかな☆

でわでわ



-------------★応援の今日の1ポチをお願いします^^★-------------

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



人気ブログランキング


いつもありがとうございます^^ ブログの原動力です。
そのひと手間に感謝します(*^▽^*)
  


Posted by けみ&あこ at 07:49Comments(12)BBQ・デイキャンレポ

2014年06月15日

久しぶりの・・・

ども

最近肉より魚派の、けみです!

ということで、久しぶりにデイキャン行ってきました(≧∇≦)

場所は埼玉県の智光山公園キャンプ場!

詳細は別途書きますが、
最高のキャンプ場でした♫




やっぱ焚火しないと落ち着かないっすよね☆

でわでわ



-------------★応援の今日の1ポチをお願いします^^★-------------

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



人気ブログランキング


いつもありがとうございます^^ ブログの原動力です。
そのひと手間に感謝します(*^▽^*)



  


Posted by けみ&あこ at 21:52Comments(8)BBQ・デイキャンレポ

2014年06月05日

でいきゃんぷレポ@若洲公園キャンプ場

ども

やっぱ夏といえば道志でしょ!
と、キャンパーらしい発言をしちゃってみるけみです(^0^)




ちょくちょくブログには書いておりましたが、
先日の日曜に家族でデイキャンプをしてきました☆

場所は江東区にある「若洲公園キャンプ場」です!

http://www.tptc.co.jp/park/wakasu/camp/tabid/569/Default.aspx


若洲公園キャンプ場

【場所】 東京都江東区若洲36

【施設】 キャンプ場

【立地】 公園

【利用可能時間】
 (キャンプ)
   IN 11:00~ OUT~(翌日)10:00

 (デイキャンプ)
   IN 11:00~ OUT~21:00

【利用手続き】 TEL

【利用可能時間】
 (キャンプ)
   大人 600円
   小人 300円

 (デイキャンプ)
   大人 300円
   小人 150円

【禁止事項】 直火、花火
       サイト内でのボールやフリスビーを使った遊び
       ペットの連れ込み
       自転車の乗り入れ

【トイレ】 普通のどこにでもある公園のトイレです

【その他】 ゴミは自己処理です。



ちなみに上の書き方は※GOMU※さんのブログをマネさせてもらってます!!
そんな素敵な文章を書かれる※GOMU※さんのブログはこちら★


http://gomu.naturum.ne.jp/



ちなみに今回デイキャンとなった理由は、
前日の土曜日に予定が入っていたからですが、
どうしてもタープを張りたい病にかかっていたけみは
急遽電話し空いていた若洲公園キャンプ場に出撃することに決めたのでした♪



というわけで出撃です!

10時15分から受付が始まるので
高速を使わず下道で行くことを考え、家を8時頃出発します!

途中セブンイレブンで少し買い出しをしつつ環状7号線を南下し、
まったく混んでいないレインボーブリッジを渡って、
最後に少し道に迷いつつ?も9時半過ぎに無事到着です☆


まだ受付時間まで少し時間があったので、
持ってきたあこ手作りの朝ごはんを食べるため、
海の方まで歩いてみます。




というわけでおにぎりとオールフリーで乾杯です(^▽^)



当日はご存知の通りものすごく暑い日だったので、
海を見ながらのおにぎり&オールフリーは格別でした☆


ちなみに桟橋付近では、みな海釣りを楽しんでいるようで、
元釣り吉のけみには本当にうらやましく思えました!

次来るときは釣り竿持参ですな(^^)




そんな中、こんなポスターが!
ちょっと娘なっちと出てみようかしらん♪



そんなこんなで時間をつぶし、
時間になったので受付します!

最高の天気だったからか、
当日受付(BBQやデイキャン)の方々が多数並んでおりました。

中には予約をせずに来ていた方もいたようで、
残念ながら係りの方から丁重にお断りされていました。
みなさんも是非事前の予約はお忘れなく☆


受付をすませると早速サイトに荷物を運びます!

ちなみに、若洲公園はオートキャンプ場ではないため、
今回から下記キャリーワゴンを投入です!



今後は荷物運びの強い強い味方になってくれることでしょう♪





で、キャリーワゴンに次々と荷物を載せます!



タープ、テーブル、なっち、いす、RV-BOX、、、、、


なっち???




いつのまにかチョコンと載ってました(笑



けれど、なっちを入れても往復2回ですべての荷物を運ぶことができました。
さすがだね、ドッペルギャンガー☆


荷物を運び終えたら設営です!
暑い日差しの中水分をこまめにとりつつ設営設営・・・

当初はテントも立てないので、今のけみなら15分もあれば完了すると思っていたのですが、
いかんせんサイトが狭すぎる!

デイキャン使用だからなのか、
けみ一家に与えられたサイトはまわりを他のサイトに挟まれた、
どうみても5m×5m四方の小さい場所です。

で、うちのタープはスノピのヘキサM、
どう見ても張り綱がはみ出ます(笑

結局ポールを短くしたり、張り綱を極限まで短くしたり、
隣のサイトの人に少しはみ出てしまうことの許可をもらったり(これはお互い様でしたがw)
色々手をつくしていると結局いつもテントとタープを張る時間以上の時間を
タープを張るのだけに使ってしまいました。。。








しわしわ&真ん中がへこんでいるのはご容赦ください。。。
はぁ~疲れた。。。






ただ、設営後はキンキンに冷えたオールフリーと、
あこ特性のミントドリンクで疲れを取ります!
先日改造したクーラーボックスが良い働きをしておりました(^▽^)

そしてオールフリーで一息ついたら、
早速公園内を散歩します。

ちなみにこの若洲公園、
海沿い部分がサイクリングロードになっているため、
受付わきで1時間100円で自転車を借りたら、
颯爽とサイクリングをすることができます☆

とても暑い一日でしたが、
自転車で風をきって走ると本当に気持ち良いですね☆☆






なっちは産まれて初めて後ろに乗りました!
楽しかったネ☆

その後はサイクリングの途中で見つけた
公園内の遊具広場で遊びます。

娘なっちの今日1の笑顔を見ながら、
炎天下の中、運動不足の親2人が、
子供と一緒に走りまわります(笑




子供の笑顔がなかったら2秒で倒れてます(爆



ひとしきり遊んだ我々は、
サイトに戻って早めの夕飯を食べます。






今回はあこ特性のアジアン料理の数々!
暑い時ってこういう料理が本当に美味しいんですよね☆




あこ、今日もごちそう様(^▽^)


食べ終わる頃には日も暮れ始め、
周りでBBQやデイキャンをしていた人たちも
徐々に帰り始めます。

うちもなっちが見事に爆睡してくれたので、
この機会を逃さず撤収です!




ワゴンがベッドに早変わり~~☆

ちなみに流石に片付けはテントもないのですぐ終わりました。
けみは服を畳んだりするのがとても下手なんですが、
最近タープを畳むのだけはめちゃくちゃうまくなりました(^^;)

そんなこんなでぐっすり眠るなっちを車に乗せ、
あこの希望で東京ゲートブリッジを通って帰りました!




こんな大きな橋が無料で通れるなんて凄すぎますね☆



今回のデイキャンを振り返ってみいると、

【良かった点】
 ・自宅から近い。(下道を使っても1時間強で行ける)
 ・安い。(デイキャンだと大人一人300円!)
 ・海が近くにあり魚が釣れる。
 ・公園内で自転車を借りてサイクリングができる。
 ・子供が大好きな遊具がそろっている。
 ・キャンセル料がかからない。 

【ちょっと良くなかった点】
 ・オートキャンプ場じゃないので、サイトまでリアカー。
 ・どのサイトも木陰がないので、真夏は暑い。
 ・一つ一つのサイトが少し狭い。
 ・隣のサイトとの間に垣根がないので声が筒抜け。
  ※今回けみのサイトの4方のうち3方が若者たちのBBQサイトで、
   最後まで音楽が鳴り響いていて少しうるさかったです。。。
   まぁ、自分も学生のときは同じような感じでしたし、
   時期的にしょうがないですね(^^;)


というわけで、時期を選べば子供にとっても最高に楽しいキャンプ場かなと思います。
次回は是非泊まりで来てみたいですね!!

でわでわ


-------------★応援の今日の1ポチをお願いします^^★-------------

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

いつもありがとうございます^^ ブログの原動力です。
そのひと手間に感謝します(*^▽^*)



  


Posted by けみ&あこ at 21:37Comments(4)BBQ・デイキャンレポ