でいきゃんぷレポ@若洲公園キャンプ場

けみ&あこ

2014年06月05日 21:37

ども

やっぱ夏といえば道志でしょ!
と、キャンパーらしい発言をしちゃってみるけみです(^0^)




ちょくちょくブログには書いておりましたが、
先日の日曜に家族でデイキャンプをしてきました☆

場所は江東区にある「若洲公園キャンプ場」です!

http://www.tptc.co.jp/park/wakasu/camp/tabid/569/Default.aspx


若洲公園キャンプ場

【場所】 東京都江東区若洲36

【施設】 キャンプ場

【立地】 公園

【利用可能時間】
 (キャンプ)
   IN 11:00~ OUT~(翌日)10:00

 (デイキャンプ)
   IN 11:00~ OUT~21:00

【利用手続き】 TEL

【利用可能時間】
 (キャンプ)
   大人 600円
   小人 300円

 (デイキャンプ)
   大人 300円
   小人 150円

【禁止事項】 直火、花火
       サイト内でのボールやフリスビーを使った遊び
       ペットの連れ込み
       自転車の乗り入れ

【トイレ】 普通のどこにでもある公園のトイレです

【その他】 ゴミは自己処理です。



ちなみに上の書き方は※GOMU※さんのブログをマネさせてもらってます!!
そんな素敵な文章を書かれる※GOMU※さんのブログはこちら★


http://gomu.naturum.ne.jp/



ちなみに今回デイキャンとなった理由は、
前日の土曜日に予定が入っていたからですが、
どうしてもタープを張りたい病にかかっていたけみは
急遽電話し空いていた若洲公園キャンプ場に出撃することに決めたのでした♪



というわけで出撃です!

10時15分から受付が始まるので
高速を使わず下道で行くことを考え、家を8時頃出発します!

途中セブンイレブンで少し買い出しをしつつ環状7号線を南下し、
まったく混んでいないレインボーブリッジを渡って、
最後に少し道に迷いつつ?も9時半過ぎに無事到着です☆


まだ受付時間まで少し時間があったので、
持ってきたあこ手作りの朝ごはんを食べるため、
海の方まで歩いてみます。




というわけでおにぎりとオールフリーで乾杯です(^▽^)



当日はご存知の通りものすごく暑い日だったので、
海を見ながらのおにぎり&オールフリーは格別でした☆


ちなみに桟橋付近では、みな海釣りを楽しんでいるようで、
元釣り吉のけみには本当にうらやましく思えました!

次来るときは釣り竿持参ですな(^^)




そんな中、こんなポスターが!
ちょっと娘なっちと出てみようかしらん♪



そんなこんなで時間をつぶし、
時間になったので受付します!

最高の天気だったからか、
当日受付(BBQやデイキャン)の方々が多数並んでおりました。

中には予約をせずに来ていた方もいたようで、
残念ながら係りの方から丁重にお断りされていました。
みなさんも是非事前の予約はお忘れなく☆


受付をすませると早速サイトに荷物を運びます!

ちなみに、若洲公園はオートキャンプ場ではないため、
今回から下記キャリーワゴンを投入です!



今後は荷物運びの強い強い味方になってくれることでしょう♪





で、キャリーワゴンに次々と荷物を載せます!



タープ、テーブル、なっち、いす、RV-BOX、、、、、


なっち???




いつのまにかチョコンと載ってました(笑



けれど、なっちを入れても往復2回ですべての荷物を運ぶことができました。
さすがだね、ドッペルギャンガー☆


荷物を運び終えたら設営です!
暑い日差しの中水分をこまめにとりつつ設営設営・・・

当初はテントも立てないので、今のけみなら15分もあれば完了すると思っていたのですが、
いかんせんサイトが狭すぎる!

デイキャン使用だからなのか、
けみ一家に与えられたサイトはまわりを他のサイトに挟まれた、
どうみても5m×5m四方の小さい場所です。

で、うちのタープはスノピのヘキサM、
どう見ても張り綱がはみ出ます(笑

結局ポールを短くしたり、張り綱を極限まで短くしたり、
隣のサイトの人に少しはみ出てしまうことの許可をもらったり(これはお互い様でしたがw)
色々手をつくしていると結局いつもテントとタープを張る時間以上の時間を
タープを張るのだけに使ってしまいました。。。








しわしわ&真ん中がへこんでいるのはご容赦ください。。。
はぁ~疲れた。。。






ただ、設営後はキンキンに冷えたオールフリーと、
あこ特性のミントドリンクで疲れを取ります!
先日改造したクーラーボックスが良い働きをしておりました(^▽^)

そしてオールフリーで一息ついたら、
早速公園内を散歩します。

ちなみにこの若洲公園、
海沿い部分がサイクリングロードになっているため、
受付わきで1時間100円で自転車を借りたら、
颯爽とサイクリングをすることができます☆

とても暑い一日でしたが、
自転車で風をきって走ると本当に気持ち良いですね☆☆






なっちは産まれて初めて後ろに乗りました!
楽しかったネ☆

その後はサイクリングの途中で見つけた
公園内の遊具広場で遊びます。

娘なっちの今日1の笑顔を見ながら、
炎天下の中、運動不足の親2人が、
子供と一緒に走りまわります(笑




子供の笑顔がなかったら2秒で倒れてます(爆



ひとしきり遊んだ我々は、
サイトに戻って早めの夕飯を食べます。






今回はあこ特性のアジアン料理の数々!
暑い時ってこういう料理が本当に美味しいんですよね☆




あこ、今日もごちそう様(^▽^)


食べ終わる頃には日も暮れ始め、
周りでBBQやデイキャンをしていた人たちも
徐々に帰り始めます。

うちもなっちが見事に爆睡してくれたので、
この機会を逃さず撤収です!




ワゴンがベッドに早変わり~~☆

ちなみに流石に片付けはテントもないのですぐ終わりました。
けみは服を畳んだりするのがとても下手なんですが、
最近タープを畳むのだけはめちゃくちゃうまくなりました(^^;)

そんなこんなでぐっすり眠るなっちを車に乗せ、
あこの希望で東京ゲートブリッジを通って帰りました!




こんな大きな橋が無料で通れるなんて凄すぎますね☆



今回のデイキャンを振り返ってみいると、

【良かった点】
 ・自宅から近い。(下道を使っても1時間強で行ける)
 ・安い。(デイキャンだと大人一人300円!)
 ・海が近くにあり魚が釣れる。
 ・公園内で自転車を借りてサイクリングができる。
 ・子供が大好きな遊具がそろっている。
 ・キャンセル料がかからない。 

【ちょっと良くなかった点】
 ・オートキャンプ場じゃないので、サイトまでリアカー。
 ・どのサイトも木陰がないので、真夏は暑い。
 ・一つ一つのサイトが少し狭い。
 ・隣のサイトとの間に垣根がないので声が筒抜け。
  ※今回けみのサイトの4方のうち3方が若者たちのBBQサイトで、
   最後まで音楽が鳴り響いていて少しうるさかったです。。。
   まぁ、自分も学生のときは同じような感じでしたし、
   時期的にしょうがないですね(^^;)


というわけで、時期を選べば子供にとっても最高に楽しいキャンプ場かなと思います。
次回は是非泊まりで来てみたいですね!!

でわでわ


-------------★応援の今日の1ポチをお願いします^^★-------------



いつもありがとうございます^^ ブログの原動力です。
そのひと手間に感謝します(*^▽^*)





あなたにおススメの記事
関連記事